【同性パートナー・同性婚に関する新たな人事制度を導入】ウエルシアHD/証明書提出で福利厚生の対象に

【同性パートナー・同性婚に関する新たな人事制度を導入】ウエルシアHD/証明書提出で福利厚生の対象に

【2021.08.05配信】ウエルシアホールディングスは7月30日から、同性パートナー・同性婚に関する新たな人事制度を導入した。100%子会社のウエルシア薬局にて人事制度として導入したもの。


  ウエルシア薬局の人事制度として、同性パートナー・同性婚に関する新たな人事制度を導入した。
 
 行政の証明、もしくは一般社団法人Famiee(ファミー)の「パートナーシップ証明書」を提出することで、結婚に伴う福利厚生が利用できるようになった。

 従業員の充実した働き方をかなえ、専門家として能力を発揮するうえで、本制度は必須として、運用していく考え。

 同社では、「今後もウエルシアでは全従業員の充実した働き方を考え、改善していきます」としている。

「より良い店舗のためのLGBTQ研修」で想いを伝えるウエルシアHDの代表取締役会長・池野隆光氏(同社「DIVERSITY AND INCLUSION topics」より)

 そのほかにも、同社はダイバーシティへの取り組みを推進しており、その方針をまとめた「DIVERSITY AND INCLUSION topics」を7月30日に発刊。
 
 「あなたらしく、わたしらしく だれもが輝くウエルシア」を理念に掲げる。

 レポートでは、「ウエルシアは多様性で成り立っている」として、同社の経営統合を重ねて受容と変化を繰り返してきた歴史を振り返り、「会社で、多様性を受け容れる企業文化や組織風土が自然と醸成されてきた歴史があります。ダイバーシティ推進も、“ウエルシアがやらなくて誰がやる”という想いです」と記述している。

 店舗従業員の意見を尊重し、「本部6割・現場4割」の考えで運営しているほか、「専門総合店舗」をビジョンとし、健康にまつわる多種多様な商品やサービスの提供に努めており、従業員がジェンダーに関係なく資格やスキルを活かし、薬剤師・登録販売者・ビューティアドバイザー・管理栄養士といった専門家が能力を最大限に発揮できる職場環境づくりに取り組んでいることを報告。
 今年からはユニフォームを男女共通にしているのも一つの表れとし、店舗へのAED(自動体外式除細動器)やオストメイト配慮型トイレの設置も同じ考え方だとする。

 今年は特にLGBTQへの理解促進を目的とした研修を進めている。
 研修後に賛同してくれる従業員には「ALLY」シールを名札につけてもらうなど、啓蒙活動も推進。従業員満足の向上がさらなる顧客満足にもつながるものと考え、多くのことを積極的に学び、日々の業務に活かしてほしいと願っているとしている。

2023年2月期に、女性店長を20%に

 同社は、「日々変化する時勢により、お客様や従業員の求める商品・環境は変化していくでしょう。これからも、ウエルシアはそれぞれが“実現したい自分”になれる場所を目指します」とし、2023年2月期までに、店長の女性比率20%を目標とすることも明記した。

 出産・育児・介護等、あらゆる従業員の様々なライフステージに沿って、柔軟な働き方ができるように制度内容を充実させて、活躍できる職場環境を整えていくとしている。

この記事のライター

関連する投稿


【ウエルシアHD】コロナ5類移行後も検査立会を継続

【ウエルシアHD】コロナ5類移行後も検査立会を継続

【2023.05.08配信】ウエルシアホールディングスは5月8日、コロナ5類移行後も検査立会を継続するとリリースした。


【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【2023.04.10配信】ウエルシアホールディングスは4月10日、2023年2月期(2022年3月1日~2023年2月28日)の決算説明会を開催。足下の決算概況のほか、新中期経営計画を公表した。


【ウエルシア薬局】社長交代

【ウエルシア薬局】社長交代

【2023.02.17配信】ウエルシアホールディングスは2月17日、同日開催の取締役会において、⼦会社であるウエルシア薬局の代表者異動について決議したと公表した。


【ウエルシア薬局】メルカリと「捨てずにお得な大掃除」プロジェクトを始動/大掃除の不用品利活用へ

【ウエルシア薬局】メルカリと「捨てずにお得な大掃除」プロジェクトを始動/大掃除の不用品利活用へ

【2022.12.19配信】ウエルシア薬局は、株式会社メルカリ、一般社団法人 ハウスキーピング協会と連携し、2022年12月14日(水)より「捨てずにお得な大掃除」プロジェクトを始動する。同プロジェクトでは3者が連携し、特別版メルカリ教室を期間限定で首都圏のウエルシア薬局10店舗で順次開始する。


【配送車両やCO2削減へ】ウエルシアとツルハ、青森県で共同配送開始

【配送車両やCO2削減へ】ウエルシアとツルハ、青森県で共同配送開始

【2022.10.25配信】ウエルシア薬局擁するウエルシアグループと、ツルハ薬局擁するツルハグループは、物流課題解決とCO2排出量削減のため、青森県下北エリアにおいて共同配送を開始すると公表した。


最新の投稿


【デジタル臨調】管理薬剤師の常駐見直し、「完了済み」/コロナ下のテレワーク許容通知で

【デジタル臨調】管理薬剤師の常駐見直し、「完了済み」/コロナ下のテレワーク許容通知で

【2023.05.30配信】デジタル庁は5月30日に「デジタル臨時行政調査会」を開き、2023年3月までを見直し期限としていたアナログ規制見直しのフォローアップ状況を公表した。薬局に関わる事項としては、「薬局における管理薬剤師の常駐」の見直しがあり、「完了済み」とした。コロナ下のテレワークを許容した通知が発出されていることを受けたもの。


【薬PTPシート回収】実証実験で反響大きく/第一三共HCが中間結果公表/目標の3倍

【薬PTPシート回収】実証実験で反響大きく/第一三共HCが中間結果公表/目標の3倍

【2023.05.30配信】第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:吉田勝彦氏)は5月30日、「おくすりシート リサイクルプログラム」実証実験の中間結果を公表した。「おくすりシート」は医薬品包装資材のPTPシートのこと。結果によると、反響が大きく、実施期間の約半分で目標回収量の約3倍を達成したという。


【大木ヘルスケアHD】ヘルスケア商品開発で合弁会社設立/リアルとネットのノウハウ融合

【大木ヘルスケアHD】ヘルスケア商品開発で合弁会社設立/リアルとネットのノウハウ融合

【2023.05.29配信】ヘルスケア卸の大木ヘルスケアホールディングスは5月29日、業界専門紙向けの説明会を開催した。その中でオーイズミ(所在地:神奈川県厚⽊市、代表者:代表取締役社⻑ ⼤泉秀治氏)との間で、合弁会社「株式会社Onff(オンフ)」を設⽴したことについて説明。オーイズミは、グループ⼦会社を通じてオンライン主体で化粧品や健康⾷品の販売を⾏っており、オンラインの流通ノウハウを有するオーイズミ社と、オフラインの流通ノウハウを有する大木ヘルスケアHDの連携によって、価値のある商品開発を手掛けていきたい考え。


【ウィーメックス】どのレセコンでも導入可能なクラウド型薬局支援システムの展開強化へ

【ウィーメックス】どのレセコンでも導入可能なクラウド型薬局支援システムの展開強化へ

【2023.05.29配信】PHCホールディングス株式会社傘下のウィーメックスは5月29日、同社の事業に関するメディアセッションを開催し、薬局支援システムの「digicare analytics(デジケアアナリティクス)」を紹介した。同システムは昨年10月にリリースしたばかりだが、すでに45社、300店舗超に導入されている。どのレセコンを使っていても導入できる点、PCにアプリをインストールするだけで使用できる簡便さが好評という。ユーザーからは1カ月後に把握していたような売上・加算取得状況が翌日には確認できるようになったことや、加算の取りこぼし対策が打ちやすくなったなどの評価の声が出ているという。


【EHRとPHRを連携】「あじさいネット」と沢井製薬の「SaluDi」/患者サポート拡充へ

【EHRとPHRを連携】「あじさいネット」と沢井製薬の「SaluDi」/患者サポート拡充へ

【2023.05.26配信】医療機関の検査情報、レセプト情報、患者の背景や基礎情報も含まれるEHR(エレクトリック・ヘルス・レコ―ド)である「あじさいネット」は、患者の日々のバイタル・ライフログデータ(体重、血圧、歩数、活動量など)を含むPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)である「SaluDi」を連携させる。医療従事者の患者サポートがより一層充実したものとなるよう目指す。


ランキング


>>総合人気ランキング