【クスリのアオキHD】茨城県の食品スーパー事業を承継/食品強化による事業拡大

【クスリのアオキHD】茨城県の食品スーパー事業を承継/食品強化による事業拡大

【2021.04.08配信】クスリのアオキホールディングスは茨城県のスーパーマルモの食品スーパー事業をグループ内に承継する。会社分割により、同社子会社のナルックスに統合する。


 クスリのアオキホールディングスは、子会社ナルックスが会社分割(吸収分割)によって株式会社スーパーマルモの一部事業を承継すると告知した。

 2021 年4月8日開催の取締役会において、株式会社スーパーマルモを分割会社とする会社分割(吸収分割)によりクスリのアオキホールディングスの子会社である株式会社ナルックスに株式会社スーパーマルモのスーパーマーケット事業等に関する権利義務等を承継させる吸収分割契約を締結することについて決議した。

 クスリのアオキグループは利便性と専門性の強化をコンセプトとし、食品の販売も強化をしており、大型店においては生鮮三品の取り扱いもしている。
 子会社のナルックスは、「お客様の健康的で豊かな生活の創造」を経営理念とし、石川県内にスーパーマーケット及びドラッグストアを展開している。
 株式会社スーパーマルモは、茨城県土浦市を中心に食品スーパー7店舗、飲食店2店舗、その他総菜加工センター事業、精肉センター事業を展開し、創業以来地域に暮らす方々に支持され続けている企業。

 今回、クスリのアオキグループにスーパーマルモの食品スーパー事業等を承継することにより、食品スーパーの持つ新鮮な食材の品揃えとドラッグストアの持つヘルス&ビューティーや日用品の品揃え、また処方箋を取り扱う調剤薬局を組み合わせることで、地域の顧客からより支持される店舗を作ることができると判断し、スーパーマーケットとドラッグストアの店舗の双方を展開しているナルックスと吸収分割することとした。

 スーパーマルモの店舗は、お互いの強みを生かした、さらにお買い物のしやすい店舗への改装計画を策定し、今後進めていく予定。

 本件により、茨城県におけるドミナントを強化し、グループの一層の企業価値向上に努める方針。

 分割当事会社の概要は以下の通り。
<承継会社>
 商号は株式会社ナルックス。
 本店所在地は石川県白山市松本町 2512 番地。
 代表者の氏名は、代表取締役 野口 剛氏。
 事業内容は食品スーパーマーケット、ドラッグストア。
 設立年月は、1964 年(昭和 39 年)。
 資本金は5000万円。
 直近の売上高は45億1500万円(2020 年5月期)。
 店舗数は2店舗。
 大株主及び持ち株比率は株式会社クスリのアオキホールディングス 89.84%、ナルックス従業員持株会 10.16%。

<分割会社>
 商号は、株式会社スーパーマルモ。
 本店所在地は茨城県土浦市神立中央2丁目3番5号。
 代表者は、代表取締役社長 羽成 光弘氏。
 事業内容は、食品スーパーマーケット、飲食事業。
 設立は、1980 年(昭和 55 年)。
 資本金は3000万円。
 直近の売上高は 55億1200万円(2020 年2月期)。
 大株主及び持ち株比率は羽成 光弘氏 66.66%、羽成 忠俊氏 32.50%、羽成 茂氏 0.84%。
 店舗数は7店舗。

 今後の日程は同社取締役決議日 2021 年4月8日、吸収分割契約締結日 2021 年4月8日、吸収分割効力発生日 2021 年6月1日(予定)。

 クスリのアオキホールディングスの連結業績に与える影響は現在精査中だが、軽微であるとの判断。

この記事のライター

関連する投稿


【ココカラファインHC】シグマ薬品(大阪府八尾市)の7店舗譲受

【ココカラファインHC】シグマ薬品(大阪府八尾市)の7店舗譲受

【2025.09.22配信】株式会社マツキヨココカラ&カンパニーのグループ会社である株式会社ココカラファインヘルスケア(本社:神奈川県横浜市)は9月22日、ドラッグストア、調剤薬局を運営するシグマ薬品株式会社(本社:大阪府八尾市)から、ドラッグストア事業および調剤薬局事業の一部を譲り受けることを決定し、同日、事業譲渡契約を締結したと公表した。


【M&A】クスリのアオキHD、三崎ストアー(金沢市)のスーパー事業を譲受

【M&A】クスリのアオキHD、三崎ストアー(金沢市)のスーパー事業を譲受

【2022.10.03配信】クスリのアオキホールディングスは10月3日、同日開催の取締役会において、株式会社三崎ストアーとの間で、三崎ストアーが行うスーパーマーケット事業を同社子会社である株式会社クスリのアオキが譲り受ける事業譲渡契約を締結することを決議したと公表した。


【クスリのアオキHD】8月1日〜の3日間で12店舗を出店・開局・改装オープン

【クスリのアオキHD】8月1日〜の3日間で12店舗を出店・開局・改装オープン

【2022.08.03配信】クスリのアオキホールディングスは8月1日から3日までの3日間で、12店舗を出店、もしくは開局、改装オープンする。長野県、栃木県、静岡県、滋賀県、愛知県、福島県、岩手県など。東北、関東、北陸甲信越、東海、近畿の幅広いエリアへの出店となっている。


【クスリのアオキHD決算説明会】調剤を積極展開/今期100薬局の開局を継続/来年4月に150名の新卒薬剤師の採用計画

【クスリのアオキHD決算説明会】調剤を積極展開/今期100薬局の開局を継続/来年4月に150名の新卒薬剤師の採用計画

【2022.07.13配信】クスリのアオキホールディングスは7月13日に決算説明会を開催した。この中で、中期経営計画について説明した青木宏憲社長は、調剤事業の積極展開を継続していく考えを示した。今期、100薬局の開局を継続。来年4月に150名の新卒薬剤師の採用を計画しているとした。


【クスリのアオキHD】M&A推進へ、組織変更/担当3課を設ける

【クスリのアオキHD】M&A推進へ、組織変更/担当3課を設ける

【2022.05.12配信】クスリのアオキホールディングスは5月12日、同日開催の取締役会において組織変更と人事異動を決定した。組織変更では、M&A推進へ、担当3課を設ける。


最新の投稿


【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表

【2025.10.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は10月17日に定例会見を開き、調剤報酬改定における「300店舗区分」の見直しを求める声明を公表した。


【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【2025.10.16配信】公益社団法人日本薬剤師会(日薬)、一般社団法人日本保険薬局協会(NPhA)、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、「国民の健康維持・増進を支援する」ため、薬剤師の役割と機能を広く発信する共同広告企画を実施する。


【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。


【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。


【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。