新型コロナウイルスが流行し、オンライン診療・服薬指導等の非接触の需要が高まる中、より早く患者に医薬品を届けるため、提携医療機関でのオンライン診療、新生堂薬局対象調剤薬局店舗でのオンライン服薬指導の後、原則当日17 時半までに新聞配達スタッフが医薬品をお届けするサービスの実証実験を実施する。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための時限的な措置として厚生労働省より発出された通知に基づいて電話による服薬指導を受けた後、当日中のオフィスでの医薬品受け取りを選択できる。
薬剤師による説明に基づいた販売が必要なロキソニン等の一般用医薬品も服薬指導時に併せて購入できる。
専用の鍵付きボックスに医薬品を格納して非対面での置き配による受け渡し、指定のアプリを通して患者に到着連絡とボックスの開錠鍵番号を連絡するので、非対面で感染リスクを抑え、患者自身の好きなタイミングで受け取れる。
今後、企業に勤めるオフィスワーカー向けのヘルスケアサービスとして、医薬品の即日配送というユーザーへの新たな価値提供とともに、企業の健康経営・医療費削減にも資するようなサービスを提供すべく取り組んでいく方針。
オフィスだけに限らず配送エリアの拡大を通して、お薬が必要な時に必要な場所で受け取れる社会づくりを目指すとしている。
実証期間は、2021 年 1 月 18 日~2021 年 3 月 31 日(予定)。
実証実験当事者は住友商事九州、新生堂薬局、西日本新聞福岡販売。
参加企業・配送先は、福岡市内(天神・博多地区)の企業数社を対象に企業のオフィスまでの即日配送サービスを提供。
提携医療機関(電話・オンラインによる診療)は、福岡市内の医療機関。
提携薬局(電話による服薬指導)は、新生堂薬局 薬院八千代ビル店。
なお、参加希望企業を募集(福岡市内・天神地区)している。
オフィスワーカー向けのオンライン診療、電話服薬指導、医薬品即日配送サービスの導入を希望する企業は以下の問合せ先(住友商事九州 佐藤)まで。
また、協力医療機関も募集している。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための時限的な措置として厚生労働省より発出された通知に基づき、本プロジェクトに参加するオンライン診療・電話診療を既に実施/検討中の医療機関様を募集している。以下の問合せ先(住友商事九州 佐藤)まで。
問い合わせ先は、以下の通り。
住友商事九州株式会社 九州モビリティサービス開発事業部 佐藤 TEL︓092-441-4614
(email アドレス︓shuhei.sato@sumitomocorp.com)
株式会社新生堂薬局 調剤事業部デジタル推進室 鳥谷部 TEL︓080-8563-3023
(email アドレス︓ka-toriyabe@sinseido.co.jp)
株式会社西日本新聞福岡販売 営業本部 森村 TEL︓092-726-2495
(email アドレス︓morimura@fukuokahanbai.co.jp)

【ラストワンマイル】新生堂薬局、新聞配達員による 医薬品即日配送の実証実験
【2021.01.28配信】新生堂薬局と住友商事九州は、西日本新聞福岡販売の販売店が持つ配送機能を活用して、医薬品即日配達の実証実験を 1 月 18 日より開始した。福岡市内の企業にて勤務するオフィスワーカーを対象にオンライン診療・電話服薬指導と連携した即日配送のニーズを検証する。
関連する投稿
【2023.07.20配信】株式会社 Marketing Methodology & Innovation(東京都江東区、代表取締役小杉穂高氏、以下MMI)と株式会社新生堂薬局(福岡市、代表取締役水田怜氏)などは7月19日、「受診勧奨のメソッドとシステム」、及びその基盤となる『健康台帳』の機能について、新たな特許を取得したと発表した。
【くすりの窓口】セブン‐イレブン店舗での処方箋受取りの実証実験/対応薬局は南山堂薬局新天沼店(埼玉県さいたま市)
【2023.07.07配信】株式会社くすりの窓口(代表取締役社長 堤 幸治氏)は7月6日、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと連携し、コンビニでの処方箋受付・薬の受取りのサービスを提供する実証実験を開始したと公表した。「処方箋受付機」をセブン‐イレブン大宮大和田1丁目店(埼玉県さいたま市)店舗内に設置する。調剤は南山堂薬局新天沼店(埼玉県さいたま市)が対応する。
【PickGo(ピックゴー)】ローソンで処方薬と商品の当日配送サービスを実証実験
【2023.02.01配信】ITを活用し運送業界における新たな価値の創出を目指すCBcloud株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松本隆一氏)は、株式会社ローソンと共同で配送プラットフォーム「PickGo(ピックゴー)」を通じた処方薬と商品の当日配送サービスを2023年2月1日(水)より開始する。調剤薬局を併設する「ローソン荏原町駅前店」(東京都品川区中延)で行う。
【新生堂薬局】HIROTSUバイオサイエンスと協業/線虫がん検査「N-NOSE(エヌノーズ)」を販売
【2022.10.18配信】株式会社HIROTSUバイオサイエンス(代表者:広津崇亮氏)は、株式会社新生堂薬局(代表者:水田怜氏)と代理店契約を締結し、線虫がん検査「N-NOSE®(エヌノーズ)」の販売を開始した。
【イオンリテール】調剤薬の即日宅配開始/イオンマリンピア店(千葉市)から順次拡大
【2022.04.20配信】イオンリテールは4月21日(木)から、「イオンマリンピア店」(千葉市美浜区)の「イオン薬局」にて、薬剤師が調剤した薬を当日中に届ける宅配サービス「その日に!トドくん調剤おくすり即日便」を開始する。
最新の投稿
【敷地内薬局】健保連、グループとしての基本料引き下げに賛同/中医協「調剤その3」で
【2023.11.29配信】厚生労働省は11月29日に中央社会保険医療協議会 総会を開き、「調剤(その3)について」を議題とした。
【東京都】薬剤師確保策、多摩地区の療養病床などの薬剤部と薬学生の就職相談会実施
【2023.11.29配信】東京都保健医療局薬務課は11月29日に定例会見を開き、薬剤師確保策として病院薬剤部と薬学生との就職相談会などを実施していく方針を示した。
【市民団体】緊急避妊薬OTC化の試験的運用で要望書を厚労省に提出/染矢代表「調査が条件課す根拠に使われないか、非常に危惧している」
【2023.11.28配信】適切かつ安全に緊急避妊薬にアクセスできる社会の実現を目指す「緊急避妊薬の薬局での入手を実現する市民プロジェクト」は11月28日、「緊急避妊薬OTC化の試験的運用の周知、及び迅速かつ全面的なOTC化実現を求める要望書」を厚生労働省に提出した。厚労省は医薬局医薬品審査管理課長の中井清人氏が受け取った。同日、試験的運用が開始されたことを受けたもの。
【日本薬剤師会】「緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業」HP公開/都道府県別対応薬局リストも閲覧可能
【2023.11.28配信】日本薬剤師会は11月28日、「緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業」に関する一般向けのホームページを公開した。同日から同事業が開始されることに合わせたもの。
【医療保険者団体】診療報酬改定要望を武見厚労相に提出/薬価改定では「市場実勢価格引き下げ分は国民に還元を」
【2023.11.27配信】健康保険組合連合会、国民健康保険中央会、全国健康保険協会、全日本海員組合、日本経済団体連合会、日本労働組合総連合会の6団体は連名で、武見敬三厚生労働大臣宛てに「令和6年度診療報酬改定に関する要請」を提出した。