カワチ薬品は11月度月次業績を公表した。それによると、全店売上は+8.4%、既存店売上は+7.7%%だった。
4〜12月までの9カ月間累計では全店売上が+7.1%、既存店売上が+6.3%となっている。
12月度末の店舗数はカワチ薬品305店舗、横浜ファーマシーが38店舗の計343店舗。このうち調剤薬局併設数がカワチ薬品117店舗、横浜ファーマシー2店舗の119店舗。調剤併設率は34.7%。
なお、期間は前月16日〜当月15日まで。

【12月度月次】カワチ薬品、全店+8.4%、既存店+7.7%
【2021.01.06配信】カワチ薬品は12月度月次業績を公表した。それによると、全店売上は+8.4%、既存店売上は+7.7%%だった。
最新の投稿
【2025.06.23配信】クオール薬局等の保険薬局を運営するクオールホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:中村 敬氏、以下クオール)と、KDDI株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長CEO:松田浩路氏、以下KDDI)はローソン店舗にてオンライン服薬指導が受けられる新たなサービスを開始すると公表した。
【2025.06.20配信】日本薬剤師会は6月20日、「経済財政運営と改革の基本方針 2025」及び「規制改革実施計画」等の閣議決定を受けて、見解を公表した。
【日本薬剤師会】「応需義務」の解釈明確化を厚労省に要望へ/カスハラ調査結果受け
【2025.06.19配信】日本薬剤師会(日薬)は6月19日に定例会見を開き、「薬局業務におけるカスタマーハラスメント発生時の対応事例に係るアンケート調査」の結果を説明した。この結果を受け、日薬では応需を拒否することの正当な範囲の明確化を厚労省に求めていく考え。医師においては令和元年に関連の医政局長通知が出ている。薬剤師に関してもそれらにならった形での通知等の発出が想定される。
【2025.06.19配信】厚生労働省は薬価削除品目を報告した。今回報告された薬価削除品目は16品目。
【日本医師会】骨太方針への見解公表/医療・介護業界の賃金上昇対応などに謝意
【2025.06.19配信】日本医師会は6月18日、「骨太の方針2025」の閣議決定を受けて見解を公表した。また、その会見の模様を公式YouTubeチャンネルで公開した。医療・介護界の賃金上昇や物価高騰等への対応に関して、「日本医師会、医療・介護界の主張にご理解を賜った書きぶりになっている」として、謝意を表明した。