【コラム】「MR活動が減少→営業利益増」に思うこと~全業種に波及する営業のネット化~

【コラム】「MR活動が減少→営業利益増」に思うこと~全業種に波及する営業のネット化~

【2020.08.20】一部業界紙がコロナ禍で製薬企業がMRの活動を抑制したところ、営業利益が上昇したと報じて、注目を集めている。  コロナ禍による受診抑制やMRの活動自粛でもちろん売上が減少した製薬企業もあるわけだが、それでも「売上減少・営業利益増」の事象を経営者はどう受け止めるだろうか。「MRをもう少し減らしても、利益がこれだけ保持できるならいいな」という発想が頭をよぎるのも自然ではないだろうか。 コロナという不測の事態とはいえ、現実的に「売上減少でも営業利益増」という結果を知らしめてしまったことは、コロナ後にも後を引くことになるだろう。そして、おそらく、これは製薬企業だけに限った現象ではないはずだ。


【コラム】
 一部業界紙がコロナ禍で製薬企業がMRの活動を抑制したところ、営業利益が上昇したと報じて、注目を集めている。
 コロナ禍による受診抑制やMRの活動自粛でもちろん売上が減少した製薬企業もあるわけだが、それでも「売上減少・営業利益増」の事象を経営者はどう受け止めるだろうか。「MRをもう少し減らしても、利益がこれだけ保持できるならいいな」という発想が頭をよぎるのも自然ではないだろうか。
 コロナという不測の事態とはいえ、現実的に「売上減少でも営業利益増」という結果を知らしめてしまったことは、コロナ後にも後を引くことになるだろう。そして、おそらく、これは製薬企業だけに限った現象ではないはずだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 かつて、新薬の売上がMRの活動に大きく左右されていた時代があった。医師の新薬採用の影響要因に「製薬企業の説明」といった項目を挙げる比率が高いという調査もあった。では、なぜ今はMRと売上が必ずしも強く相関しなくなったのかといえば、いうまでもなくネットで情報が容易に取得できるようになったからだ。そもそも新薬はエビデンスベースで有効性・安全性が評価されるものだが、その情報が製薬企業の資料によらなくても入手できるようになった。しかもグローバルで日々進化する情報はネットの方が圧倒的に入手がしやすく、また広範な情報が入手できる。この情報入手の媒介として、自社製品を持つ製薬企業よりもむしろ、IT系企業が活躍することとなったのは道理だろう。ここでは“人の営業”ではなく、ネットが営業を行っている図式になる。

 この流れは、エビデンスという情報が要の製薬企業で先行して進んだとも考えられ、この動きは全業種に波及していくと考えられる。
 例えば、薬局の人材募集。人材紹介企業が電話で営業をかけることがいまだ少なくないが、それは求職者にとって自分に最適な薬局という情報が分かりづらいから成り立っている。代わりに営業マンが探してくれるわけだ。しかし、今後はSNSなどの情報発信を介して、求職者が自分に合った薬局を選びやすくなったらどうだろうか。あるいは薬局が自らネットを活用して人材を獲得できるようになったら。そういう社会も近づいているのではないだろうか。

 一言でいえばWEBマーケティングだ。聞きなれた言葉ではあるが、現状、WEBマーケティングが中小企業までいきわたっているとはいえないだろう。しかし、近い将来、あまねく企業がWEBマーケティングノウハウを備えておく必要のある社会になっているのではないだろうか。
 
 最近、薬剤師の中にも、薬剤師でありながらWEBマーケティングの知識をつけようとしている人が増えている。社会情勢をしっかり読んでいる動きだ。ある薬剤師議員は、「薬学部にエンジニアのカリキュラムを入れよ」とも指摘している。なぜなら、すべての産業でWEBマーケティングが必要になった時、エンジニアを確保できない産業から置いていかれる可能性があるからだ。あるいは、社内の人材に知識を学ばせる機会を提供する必要性が出てくるだろう。

 いま、営業マンを動かそうとしている業務。そのどこかにまだ、WEBマーケティングの余地がないか、点検してみる価値はありそうだ。
 自分を“WEBマーケティング”し、会社の活動を“WEBマーケティング”する必要性は加速度的に増している。 

この記事のライター

最新の投稿


【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【東京都】災害薬事コーディネーターを任命/都薬副会長の宮川昌和氏など

【2024.04.24配信】東京都薬務課は4月24日、定例会見を開いた。


【東京都】市販薬の適正使用へ/小学生向け教材作成へ/乱用推進計画

【東京都】市販薬の適正使用へ/小学生向け教材作成へ/乱用推進計画

【2024.04.24配信】東京都薬務課は4月24日、定例会見を開いた。


【楽天三木谷氏】“濫用薬”の規制方向「撤回を」/デジタル社会構想会議で表明

【楽天三木谷氏】“濫用薬”の規制方向「撤回を」/デジタル社会構想会議で表明

【2024.04.24配信】デジタル庁は4月24日、第 9 回デジタル社会構想会議を開いた。この中で三木谷浩史氏(楽天グループ株式会社/一般社団法人新経済連盟)は厚労省の進める“濫用薬”の規制方向を撤回するよう意見した。


【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【たんぽぽ薬局】ミック・ジャパン(大阪市)のドラッグ事業など譲受へ

【2024.04.23配信】株式会社トーカイの連結子会社であるたんぽぽ薬局株式会社(岐阜市)は4月22日、株式会社ミック・ジャパン(大阪市)との間で、ミック・ジャパンが展開するリハビリデイサービス事業、ドラッグストア事業などの各事業の譲り受けについて基本合意に至ったと公表した。


【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【楽天グループ】薬局予約アプリ「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」の提供を開始

【2024.04.22配信】楽天グループ株式会社は4月18日、「処方せん医薬品を薬局で迅速に受け取ることができる調剤薬局予約アプリ『楽天ヘルスケア ヨヤクスリ』の提供を開始した」と公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング