【マツキヨココカラ】調剤アプリを刷新/売り場機能とも連携しシームレスなサービス体験

【マツキヨココカラ】調剤アプリを刷新/売り場機能とも連携しシームレスなサービス体験

【2024.11.06配信】株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(本社:東京都文京区、代表取締役社⾧:松本清雄氏)は、11月末(予定)よりマツキヨココカラ公式アプリ(以下公式アプリ)のバージョンアップ(調剤サービス機能増加) および ②調剤店舗におけるデジタル化にあわせて、調剤のデジタルサービス「マツキヨココカラ Me」を開始する。


 公式アプリにおけるデジタルを活用した調剤サービス「マツキヨココカラ Me」は、公式アプリ内の調剤サービスメニューから、お薬の受け取りや管理がより便利となる各種機能を搭載した。同社グループのドラッグストアのサービスから調剤薬局のサービスまで、一貫したシームレスなサービス体験を得ることができるとしている。加えて、既存の公式アプリのサービスと連携したサービスを受けることも可能。

 各種機能は以下の通り。
1)シームレスなサービス体験の提供
 公式アプリ内の機能を刷新したことにより、スマホ上で何度も個人情報を打ち込むことなくスムーズに調剤サービスを利用することができる。既存の公式アプリの機能である様々なドラッグストアで提供しているサービスも調剤サービス「マツキヨココカラMe」と連携し、シームレスなサービス体験を提供する。今後も、顧客に対して、ドラッグストアだけでなく調剤薬局のサービスも掛け合わせた独自のトータルヘルスケアサービスを順次拡大し提供していく予定。
2)処方せん送信機能・呼び出し通知機能
 医療機関の受診後、薬局へのご来局前に公式アプリの調剤サービスメニューから処方せんを撮影して送信することで、待ち時間を短縮できる機能。薬の準備ができたらアプリプッシュ通知やメールで呼び出す。薬局内で待つ必要がなく、薬ができるまでの時間を有効に活用できる。
3)電子お薬手帳機能
 紙のお薬手帳の代わりに公式アプリでお薬の調剤履歴を確認・薬局へ提示できる機能。同社グループのどの薬局でも調剤されたお薬が自動で登録されるだけでなく、ほかの薬局でもらった薬や市販の薬も二次元コードやバーコードを利用者自身で読み取って簡単に登録できる。家族の薬もまとめて管理でき、家族間での共有も可能。

 次に、調剤店舗におけるデジタルを活用した調剤サービス「マツキヨココカラ Me」の概要は以下の通り。処方せんを持って直接来局する場合も、公式アプリを活用するとよりスムーズに薬を受け取れる。

1)お薬の準備状況確認・呼び出し通知
 薬局で処方せんを受付する際に渡す番号つき二次元コードを読み取ると、店舗の外でも薬受け取りの準備状況を確認することができる。さらに公式アプリを持っている場合は、必要な情報を登録するだけで薬の準備完了通知を受け取ることができるため、処方せんの受付後は買い物や休憩など、薬局店舗の外で自由に過ごせる。
2)服薬質問票のオンライン回答
 薬局で渡す二次元コードを読み取ると、オンラインで薬の服用に関する質問票に回答できる。一度オンラインの質問票に回答すると、同社グループのどの薬局を利用しても受付時に発券された二次元コードを読み取るだけで質問票への回答を省略できる(利用には公式アプリへの会員登録が必要)。回答した内容については薬剤師が確認する。

この記事のライター

関連する投稿


【マツキヨ】カスハラ方針策定/合理的な解決ない場合は「以降の入店断ることも」

【マツキヨ】カスハラ方針策定/合理的な解決ない場合は「以降の入店断ることも」

【2024.09.30配信】マツキヨココカラ&カンパニー(本社:東京都文京区、代表取締役社⾧:松本清雄氏)は9月27日、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定、公表した。従業員の人権を尊重し、安全で働きやすい環境づくりが目的。合理的な解決が困難な場合は、以降の入店・利用を断ることがあるとしている。


【マツキヨココカラ&カンパニー人事】代表取締役の異動

【マツキヨココカラ&カンパニー人事】代表取締役の異動

【2023.02.14配信】マツキヨココカラ&カンパニーは2月14 日開催の取締役会において、2023年4月1日付で、同社代表取締役の異動などについて、決議したと公表した。


【マツキヨココカラ】ブランド評価で国内ドラッグストア1位に/「マツモトキヨシ」ブランドで

【マツキヨココカラ】ブランド評価で国内ドラッグストア1位に/「マツモトキヨシ」ブランドで

【2022.03.09配信】マツキヨココカラ&カンパニーが展開する「マツモトキヨシ」は、グローバルに展開される日本発のブランド価値評価ランキング 『Best Japan Brands 2022』において第 82 位にランクインした。日本のドラッグストアとして ナンバーワンブランドの評価。同ランキングは世界最大のブランディング専門会社であるインターブランド社が行っているもの。


【統合後初の月次】マツキヨココカラ&カンパニー、10月月次は全店+1.0%、既存店-3.8%/グループ店舗数3305店舗、うち調剤実施店舗831店舗(調剤実施店舗比率25.1%)

【統合後初の月次】マツキヨココカラ&カンパニー、10月月次は全店+1.0%、既存店-3.8%/グループ店舗数3305店舗、うち調剤実施店舗831店舗(調剤実施店舗比率25.1%)

【2021.11.22配信】マツキヨココカラ&カンパニーは11月19日、統合後初の月次業績となる10月月次を公表した。10月月次の売上は、全店(前年同月比)+1.0%、既存店-3.8%だった。10月末グループ店舗数は3305店舗で、うち調剤実施店舗は831店舗(調剤実施店舗比率25.1%)となった。


【マツキヨココカラ】メディセオとSDGs取り組み/受発注減によるCO2削減など

【マツキヨココカラ】メディセオとSDGs取り組み/受発注減によるCO2削減など

【2021.10.29配信】マツキヨココカラ&カンパニーは、2021年10月からメディパル ホールディングス子会社のメディセオと、「持続可能な社会を実現するための新たな医療用医薬品流通最適化モデル構築の取り組み」を開始した。受発注減によるCO2削減のほか、従業員の生産性向上、働き方改革などに取り組む。


最新の投稿


【愛知県薬剤師会】会長候補者選挙、岩月氏後継指名の川邉氏が大差で勝利

【愛知県薬剤師会】会長候補者選挙、岩月氏後継指名の川邉氏が大差で勝利

【2025.03.23配信】愛知県薬剤師会は3月23日に臨時総会を開催し、会長候補者選挙を行った。その結果、現職の岩月進氏が後継指名していた川邉祐子氏が勝利した。正式には6月の総会で承認、就任する。


【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度

【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度

【2025.03.19配信】大正製薬株式会社(本社:東京都豊島区 社長:上原 茂氏)]は、ショッピングモールの薬局内にIoT(Internet of Things:モノのインターネット)化されたOTC販売機を設置し、第1類医薬品を含む一般用医薬品を販売する実証を、3月下旬(予定)より開始すると公表した。


【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める

【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める

【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。


【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈

【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈

【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。


【渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員】次期衆院選へ出馬へ

【渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員】次期衆院選へ出馬へ

【2025.03.16配信】渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員が、3月15日に開かれた日本薬剤師会臨時総会で挨拶した。