武田会長は、臨時総会開催にあたって挨拶し、まず能登半島地震に言及し、被災した人へのお見舞いを述べるとともに、日病薬としても被災地支援を行ってきたことを報告した。
災害登録薬剤師やボランティア薬剤師など、臨時総会開催当日も86名の薬剤師が現地で支援にあたっているという。武田会長は支援している薬剤師に敬意を表するとともに、送り出した医療施設にも感謝の言葉を述べた。「快く送り出してくださった施設の皆さまにも御礼申し上げます」と述べた。その上で、現在も日病薬のホームページでボランティアを募集していることを紹介し、検討してほしいとした。
武田会長は会長就任からの約1年半を振り返り、活動の3つの柱について言及した。
1つ目は、職能拡大。医師の負担軽減にも資する病棟業務のさらなる充実に取り組んできたとし、令和6年診療報酬改定においては、薬剤総合評価調整加算の算定要件からカンファレンスの参加がなくなり、「算定しやすくなった」と評価した。
また、がん薬物療法体制充実加算では、薬剤師が医師の診察の前に状況を確認することによって、タスクシェアにも資すると評価した。
改定内容に関しては、救急業務への薬剤師の評価などについては至らなかったとして、次回改定へ向けて準備を進めたいとした。
活動の2つ目の柱は、資質の向上。医薬品のモダリティの変化や、核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療など複雑化する医療技術の習得を目的とした研修を今後も拡充していきたいとした。
3つ目の柱は、薬剤師不足、地域偏在の解消。会長就任当初から特別委員会を設置して精力的に取り組んできたことを報告した。第8次医療計画への盛りこみなどがされたが、その対応状況の把握などに努めたほか、好事例の収集・周知を通して各地域の事情に見合った計画の策定がされることに取り組んできたとした。
改定に関しては、薬剤業務向上加算を挙げ、「限られた医療機関しか算定できないとは思うが、しっかりとした新任薬剤師の研修体制の構築や、出向を通してシームレスな薬物治療をつなぎ、第8次医療計画を後押しするものと期待している」と述べた。

【日病薬】武田会長、改定の「薬剤業務向上加算」、第8次医療計画を後押しするもの
【2024.02.17配信】日本病院薬剤師会は2月17日に臨時総会を開いた。挨拶した武田泰生会長は今回の診療報酬改定にも触れ、薬剤業務向上加算については、「新任薬剤師の研修体制の構築や、出向を通してシームレスな薬物治療をつなぎ、第8次医療計画を後押しするものと期待している」と評価した。
関連する投稿
【日本病院薬剤師会】薬学生リクルートコーナー実施/3月の日本薬学会年会で
【2025.02.27配信】日本病院薬剤師会は2月26日に定例会見を開き、薬学生向けのリクルートコーナーの実施について説明した。今年3月に開かれる日本薬学会第145年会(福岡)で出展する。昨年12月の会見でも開催を報告していたが、今回、完成した薬学生向け案内チラシを公表。独立行政法人国立病院機構(NHO) や、複数の大学医学部附属病院の出展も決定している。
【日本病院薬剤師会】入院時の薬局との連携/診療報酬上も働きかけの評価軸を要望
【2025.02.26配信】日本病院薬剤師会は2月26日に定例会見を開き、令和8年度診療報酬改定要望事項(たたき台)について説明した。
【日本病院薬剤師会】日本薬学会で薬学生向けリクルートコーナー出展/2025年3月
【2024.12.11配信】日本病院薬剤師会は12月11日、会見を開き、2025年3月27日〜29日に開かれる日本薬学会の年会で、薬学生向けのリクルートコーナーを出展することを報告した。
【日本病院薬剤師会】令和8年度診療報酬改定へ向けて特別調査実施/新設の薬剤師外来業務の状況など
【2024.12.11配信】日本病院薬剤師会は12月11日に会見を開いた。この中で、令和8年度診療報酬改定へ向けて特別調査を実施することを報告した。新設の薬剤師外来業務の状況などの項目を設けている。
【2024.10.31配信】日本病院薬剤師会(日病薬)は10月22日、「医薬品の安全管理に関する留意点について」を通知した。抗がん剤の過量投与事例等を受けて具体的な注意点を例示した。
最新の投稿
【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度
【2025.03.19配信】大正製薬株式会社(本社:東京都豊島区 社長:上原 茂氏)]は、ショッピングモールの薬局内にIoT(Internet of Things:モノのインターネット)化されたOTC販売機を設置し、第1類医薬品を含む一般用医薬品を販売する実証を、3月下旬(予定)より開始すると公表した。
【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める
【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。
【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈
【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。
【2025.03.16配信】渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員が、3月15日に開かれた日本薬剤師会臨時総会で挨拶した。
【2025.03.16配信】日本薬剤師会の専務理事に上野清美氏が就任した。