日本薬剤師会における能登半島地震への対応(概要)は以下の通り。
1. 能登半島地震発生 1/1(月)16:00頃
2. 日薬災害対策本部の設置 1/1(月)夜
・被災4県の県薬、石川県周辺の県薬へ連絡。会員・薬局の被害状況等の把握
・全県薬へ第1報
3. 厚生労働省「令和6年能登半島地震医療関係団体等緊急連絡会議」 1/4(木)
4. 石川県薬剤師会と今後の支援活動について協議
・山田常務理事を石川県薬に派遣 1/6(土)
・山田常務理事を石川県薬に派遣(2回目) 1/9(火)~1/13(土)(予定)
伊藤裕子氏(災害対策委員)とも。伊藤氏は1/14まで(予定)
(1)当面の対応
・石川県薬から近隣県薬に「支援薬剤師」の派遣を要請。石川県薬とともに支援活動
・日薬からモバイルファーマシー所有県薬等に「MP」の出動を要請
(2)長期的な対応
・日薬からMP所有県薬等に引き続き「MP」の出動を要請
・日薬から全県薬へ「支援薬剤師の募集」について通知(1県薬3名5日間を基本)
※各県の準備状況を調査(1/6通知)、支援薬剤師の派遣要請(1/9通知)
※レンタカーや保険の手配は日薬で行う
5. モバイルファーマシーの出動
(1)岐阜県薬 1/7(日)~1/11(木)珠洲市健康増進センターを拠点に活動開始
(2)三重県薬 1/9(火)~1/13(土)! 輪島市を中心に活動を開始の予定
薬剤師4名と事務1名のうち、薬剤師1名と事務は11(木)までの予定
※愛知県薬:派遣中の岐阜県薬、三重県薬のMPの交代要員の派遣について、日薬からの要請に速やかに対応できるよう準備中(1/8現在)
(3)和歌山県薬 1/9夜入る
(4)広島県薬 1/12夜か 13朝には出発予定
(5)宮城県薬 1/9夜入る
(6)横浜市薬 1/11 活動開始
(7)静岡県薬 1/13 出動予定
(8)大阪府薬 今後必要に応じて要請
6.支援薬剤師の派遣
(1)石川県薬 1/7〜
(2)福井県薬 2名が穴水町で活動中 石川県薬からの要請 1/7(日)~1/14(日)
(3) 富山県薬 2名が活動中 石川県薬からの要請 1/8(月)~1/17(水)
(4) 福岡県薬 3名x 2チーム 1/10〜活動開始
(5)東京都薬 6名 1/10〜活動開始
(6)京都府薬 3名✕2チーム 1/11(木)~1/15(月)
(7)新潟県薬 3名✕1チーム 1/12~1/16 活動予定。派遣スキームは基本4日間 間が空かないように第2班も調整中
(8)大阪府薬 1/9~1/12に1名、1/9~1/13に1名
(9)兵庫県薬 1/9午後に出発する予定
7. 活動場所
珠洲市、輪島市、穴水町、能登町(追加予定)
8.活動内容(厚生労働省HPより)
薬剤師は、医療用医薬品・OTC医薬品を持参して避難所を巡回し、避難者の薬相談、医師が処方した薬の調剤、避難所の衛生管理などを行う。
9. 義援金募集を開始 1/9(火)~3月末
10. その他
(1)各県薬が地元のJMAT、DMAT に帯同している。(多数)
関連する投稿
【石川県薬剤師会】チャリティ報告会を開催/能登半島地震から3か月-薬剤師の支援活動を振り返る
【2024.04.03配信】石川県薬剤師会は4月21日(日)13:00~16:15に、「能登半島地震発災から3か月-薬剤師の支援活動を振り返る」と題したチャリティ報告会(オンライン)を開催する。参加費は2000円で、参加費は被災した薬局の再建に役立てられる予定。研修単位2単位の付与対象。今後の震災支援の在り方に関する研修会を兼ねつつ、被災地支援にもつながるものだ。
【日本薬剤師会】2月29日付けで派遣薬剤師の募集を終了へ/能登半島地震で/支援は3月上旬ごろまで実施
【2024.02.29配信】日本薬剤師会は2月29日に定例会見を開き、能登半島地震への対応について説明。2月29日付けで派遣薬剤師の募集を終了する通知を発出するとした。支援自体はおおむね3月上旬まで行う見込み。
【2024.01.18配信】日本保険薬局協会は1月18日に定例会見を開き、令和6年能登半島地震被災地への薬剤師チーム派遣について報告した。
【石川県薬剤師会・中森会長】大小の避難所多く対応に難しさ/被災支援状況を報告
【2024.01.10配信】能登半島地震の支援にあたっている石川県薬剤師会会長の中森慶滋氏は1月10日、被災状況や県薬としての支援状況について報告した。東京都内で開かれた日本薬剤師会都道府県会長協議会にオンライン参加したもの。
最新の投稿
【日本チェーンドラッグストア協会】「300店舗以上の区分廃止を」/調剤報酬改定で声明公表
【2025.10.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は10月17日に定例会見を開き、調剤報酬改定における「300店舗区分」の見直しを求める声明を公表した。
【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告
【2025.10.16配信】公益社団法人日本薬剤師会(日薬)、一般社団法人日本保険薬局協会(NPhA)、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、「国民の健康維持・増進を支援する」ため、薬剤師の役割と機能を広く発信する共同広告企画を実施する。
【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表
【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。
【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長
【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。