【日本アンチドーピング機構(JADA)】アンチ・ドーピングデジタルデータ公開

【日本アンチドーピング機構(JADA)】アンチ・ドーピングデジタルデータ公開

【2023.04.18配信】日本アンチドーピング機構(JADA)はこのほど、アスリート及び医療従事者等へ向けた情報提供資料のデジタルデータを公開した。


 JADAではこれまで、アスリート及び医療従事者等へ向けた情報提供資料を印刷物で製作していたが、近年のデジタルデータ化の汎用等を鑑み、より多くの医療従事者が活用でき、広く情報を展開できるよう、デジタルデータを拡張した。

 JADAのウェブサイトで最新情報を公開している。
 公開情報の概要と参照URLは以下の通り。

・JADA 医療従事者サイト:https://www.playtruejapan.org/medical-staff/
2023 年 TUE 国際基準の改定に伴い、TUE 手続き及び TUE 申請書類等を更新

・アンチ・ドーピングと医療-2023 年版-:
https://www.realchampion.jp/resources/entry_img/tue2023.pdf
医療従事者に関連する手続きをまとめた資料を 2023 年版へ更新

・クリーンスポーツ・アスリートサイト:https://www.realchampion.jp/news/000228.html
次の項目を新たに公開
-クリーンスポーツに参加するための 11 トピックスウェビナー
通称“11トピックスウェビナー”を製作
-アスリート・カテゴリーチェッカー
-TUE チェッカー
アスリート・カテゴリーや TUE の提出先などの手続きを、順を追ってわかりやすく確認することができる “チェッカー”

この記事のライター

最新の投稿


【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【2026.11.16配信】次世代薬局研究会(代表理事:武政文彦氏)は2026年2月11日に、前日本薬剤師会会長である山本信夫氏による特別講演会を開催する。


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


ランキング


>>総合人気ランキング