【2020.06.04配信】
株式会社クスリのアオキホールディングス(青木 宏憲社長)は株式会社ナルックスの株式の取得(子会社化)を公表した。
同社は、2020 年6月4日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社ナルックスの株式を取得し、子会社化することについて決議した。
同社は利便性と専門性の強化をコンセプトとし、食品の販売も強化をしており、大型店においては生鮮三品も取り扱いもしている。
一方、株式会社ナルックスは、石川県金沢市に食品スーパーを5店舗展開し、新鮮でおいしい食品にこだわり、創業以来地域に暮らす方々に支持されている。中でもとれたての近海魚の刺身を中心とした品揃えが魅力。
この度、株式会社ナルックスを同社グループに迎えることにより、食品スーパーの持つ新鮮な食材の
品揃えとドラッグストアの持つヘルス&ビューティーや日用品の品揃えを組み合わせることで、顧客にとってより一層愛顧してもらえる店作りができると判断し、子会社化することとした。
今後ナルックスの店舗はお互いの強みを生かした、さらに買い物のしやすい店舗への改装を計画している。また、福井県のクスリのアオキ大型店において、ナルックスに鮮魚テナントとして入ってもらうことも予定している。
今回の子会社化により、同社グループの北陸地区におけるドミナントを強化することで、今後、当社
グループの一層の企業価値向上に努めていく。
異動する子会社(株式会社ナルックス)の概要(2020 年 2 月末現在)は以下の通り。
(1) 商号 株式会社ナルックス
(2) 事業内容 食品スーパーマーケット
(3) 設立年月日 1964 年(昭和 39 年)7月 24 日
(4) 本店所在地 石川県金沢市鳴和1-1-10
(5) 代表者の氏名 代表取締役会長 中西茂宏
(6) 資本金 50 百万円
(7) 決算期 5月末日
(8) 直近の売上高 4,877 百万円(2019 年5月期)
(9) 店舗数 5店舗
(10) 大株主及び持ち株比率 中西茂宏(48.02%)、中西茂和(18.95%)、従業員持株会(10.16%) 他
(11) 同社との関係 資本関係、人的関係、取引関係について該当事項はない。
取得株式及び所有割合は以下の通り。
(1) 異動前の所有株式数 - 株(所有割合: - %)
(2) 取得株式数 89,840 株
(3) 異動後の所有株式数 89,840 株(所有割合:89.84%)
※取得価格については、契約により非開示としているが、第三者による株式価値の算定結果を勘案して決定している。
日程は以下の通り。
取締役会決議日は2020 年6月4日
株式譲渡契約締結は2020 年6月4日
株式取得日は2020 年6月 30 日 (予定)
今後の同社連結業績に与える影響については現在精査中であるが、軽微であると判断している。

クスリのアオキHD、食品スーパー5店舗を子会社化。鮮魚テナントで連携も計画
【2020.06.04配信】 株式会社クスリのアオキホールディングス(青木 宏憲社長)は、石川県金沢市に食品スーパーを5店舗展開する株式会社ナルックスの株式の取得(子会社化)を公表した。
関連する投稿
【スーパーのオーケーが薬局事業開始】「オーケー薬局を始めます」
【2021.06.22配信】首都圏を中心に食品スーパーなどを展開するオーケー(売上高5000億円)は、22日までに2021年3月期の業績を公表。今後の経営課題も示した。その中で、「オーケー薬局を始めます」と記述し、処方箋調剤の取り扱いによって利便性を拡充していく方針を明らかにした。
【クスリのアオキHD】茨城県の食品スーパー事業を承継/食品強化による事業拡大
【2021.04.08配信】クスリのアオキホールディングスは茨城県のスーパーマルモの食品スーパー事業をグループ内に承継する。会社分割により、同社子会社のナルックスに統合する。
【合併】クスリのアオキHD、石川県の食品スーパー「サン・フラワー・マリヤマ」を吸収合併
【2021.02.04配信】クスリのアオキホールディングスは、2021 年 2 月 4 日開催の取締役会において、子会社であるクスリのアオキが有限会社サン・フラワー・マリヤマを 2021 年 5 月 21 日付で吸収合併することを決議した。
【2020.10.08配信】クスリのアオキホールディングスは、京都府で食品スーパーを8店舗展開するフクヤの株式を取得し、子会社化すると発表した。食品スーパーの持つ新鮮な食材の品揃えを取り込むと同時に、京都北部地区におけるドミナント強化にもつなげたい考え。
ウエルシアHD、愛媛の調剤薬局ネオファルマーを買収、店舗数計13店舗
【2020.05.18配信】 ウエルシアホールディングスは、株式会社ネオファルマーと株式会社サミットの株式取得し、子会社化すると発表した。ネオファルマーは愛知県に調剤薬局を10店舗(年商12億円)、サミット(年商7億円)は調剤薬局を3店舗運営している。
最新の投稿
【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環
【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。
【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。
【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。
【ドラッグストア協会】若手経営者ディスカッションを開催/ドラッグストアショーで
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日、定例会見を開き、8月8日から開催する第25回JAPANドラッグストアショーで若手経営者によるパネルディスカッションを開催すると説明した。
【日本薬剤師会】“アクションリスト”説明/在宅対応では「予見できる範囲であらかじめ処方・調剤した薬剤を患者宅へ配置」
【2025.07.25配信】日本薬剤師会は7月25日に定例会見を開き、このほど公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」について説明した。