18日の会見で、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の中澤一隆専務理事は、同月15日に開かれた内閣府の規制改革推進会議「第4回医療・介護・感染症対策ワーキンググループ」(WG)に関する一部業界紙の報道に触れた。
「WGには協会の役員企業が参加しています。この記事が翌日の業界紙に載っておりまして、『JACDSの会員企業が調剤外部委託推進の論陣を張る』などと掲載されました。これに関しては、他の薬業団体や関係各所に誤ったメッセージを与えかねませんので、事実関係をご説明させていただきたい」(中澤氏)とした。
その上で次のように述べた。
「事実関係は4点です。1つ目はWGにて発言したとされるサンキュードラッグ社長兼CEOの平野健二氏および規制改革推進会議事務局からJACDSに対して事前にコンタクトは一切なかったため全く知らなかったこと。2つ目は発言はサンキュードラッグ社長としてのものだと理解しているということ。3つ目は調剤の外部委託についてはJACDSは安全性と責任の立場から反対している。これは昨年10月に会長名で厚生労働省に反対の意見書を提出しているもので、個々の会員企業の考え方はあると思うが協会としてスタンスの変更はないということです。4つ目は、今申し上げた内容は厚生労働省医薬・生活衛生局にも連絡済みであるということです」と述べた。

【ドラッグストア協会】調剤外部委託への反対を改めて強調/業界紙の記事による誤解を懸念
【2022.03.22配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月18日に定例会見を開き、内閣府の規制改革推進会議「第4回医療・介護・感染症対策ワーキンググループ」(WG)で議論されている調剤業務の外部委託に対して、協会として反対であることに改めて言及した。一部業界紙において、協会理事の発言が協会の意向であるような誤解を抱かれかねないため、改めて協会の姿勢を伝えたもの。
関連する投稿
【ドラッグストア協会】若手経営者ディスカッションを開催/ドラッグストアショーで
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日、定例会見を開き、8月8日から開催する第25回JAPANドラッグストアショーで若手経営者によるパネルディスカッションを開催すると説明した。
【ドラッグストア協会】森副会長、「200店舗」などへの波及警戒/調剤報酬改定要望
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額伸び率鈍化、「まだ併設出店意欲ある」/今後の伸び率維持に自信
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日、定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】OTC類似薬の保険適用除外論議にコメント
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
【ドラッグストア協会】調剤額前年比8.4%増の1兆5205億円に/JACDSドラッグストアの実態調査
【2025.03.26配信】日本チェーンドラッグストア協会は3月26日に定例会見を開いた。
最新の投稿
【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント
【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。
【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント
【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。
AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション
【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。
【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定
【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。
【日本薬剤師会】こか庁の活動に協力/「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動」
【2025.08.28配信】日本薬剤師会は8月28日、定例会見を開き、こども家庭庁(こか庁)の取り組みへ協力を促す通知を都道府県薬剤師会宛てに発出した。当該活動は「こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けた広報活動」。作成された広報啓発用のポスターや動画などを学校薬剤師の活動や一般用医薬品等の販売の現場において活用してもらうことを想定している。