ウエルシアホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本忠久氏)は、2026年2月までに全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了するなどの施策を公表した。
企業理念である「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」の実現のもと、2021年に制定した「ウエルシア サステナビリティ基本方針」、及び「ウエルシア グループ健康宣言」に沿った健康推進取り組みの一環。具体的な施策を通じ、新たな価値創造に挑戦したいとしている。
具体的に公表した施策は以下の3つ。
1.地域No.1健康ステーションの実現
・2026年2月までに、全社全店たばこ製品の取り扱いを終了 (*日程は決定次第、店頭で告知)
・地域のお客様の健康を守るため、新たなヘルスケア商品・サービスを提案するなど健康産業を邁進
2.ウエルシアグループ健康宣言に基づく健康経営の推進
・「健康経営優良法人2023」の認定(グループ6社)
3.プライベートブランドの開発
・人生の毎日を、健康で、美しくする「からだWelcia」の開発
・日々のくらしや人生の長い月日を、便利に、快適に、幸せにするための「くらしWelcia」の開発
なお、「ウエルシア サステナビリティ基本方針」は、同社グループが持続的に成長するため、2021年11月に策定。これまでの取り組みを明文化したものとの位置付け。同社では、「経済的価値と併せて社会的価値を追求しESGやサステナビリティの観点も再認識しながら、さらなる企業価値向上に邁進する方針を示したもの」としている。
「ウエルシア グループ健康宣言」は、「ウエルシアグループは従業員と家族の健康を守ります。そして従業員とともに、地域社会の豊かな社会生活と健康な暮らしを実現します」というもの。
〈詳細〉 https://www.welcia.co.jp/ja/company/health.html

【ウエルシアHD】全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了/2026年2月までに
【2023.03.24配信】ウエルシアホールディングスは3月24日、2026年2月までに全社全店でたばこ製品の取り扱いを終了すると公表した。 同社が策定・公表した「ウエルシア グループ健康宣言」の一環。
最新の投稿
【日本保険薬局協会】“48薬効”、一定販売実績は3カテゴリーのみ/調査公表
【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日、定例会見を開き、「一般用医薬品等の取扱いに係る調査報告書」を公表した。それによると、地域支援体制加算の届出薬局等に求められる「基本的な48薬効群」に関して、1カ月間で販売実績があった割合が30%を超えたのはわずか3カテゴリーに留まったとした。協会では「一律的な備蓄」から、「地域医療のニーズや、薬剤師の専門的な知見に基づき推奨する品目を備蓄する」という、柔軟な仕組みを求めたい考え。
【日本保険薬局協会】獣医療薬学研修」を開催/東京薬科大学と協力した研究で
【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日に定例会見を開き、獣医療薬学研修を開催することを説明した。
【2025.10.22配信】日本病院薬剤師会は10月22日に定例会見を開き、高市政権に関して「期待している」とコメントした。
【日本薬剤師会】京都学術大会のオンデマンド配信を追加募集/PECS付与対象
【2025.10.22配信】日本薬剤師会(日薬)は10月22日に定例会見を開き、先ごろ終了した日薬学術大会の「京都大会」のオンデマンド配信を追加募集すると説明した。PECS付与対象となる。
【緊急避妊薬のスイッチOTC】承認取得/あすか製薬、販売元は第一三共HC
【2025.10.20配信】あすか製薬ホールディングスは10月20日、子会社のあすか製薬が緊急避妊薬「ノルレボ」の製造販売承認を取得したと公表した。承認取得を受け、第一三共ヘルスケアが同品の販売元として、発売に向けた情報提供体制の整備を進めるという。