【セルフケア薬局のGOOD AID】JR西国分寺駅(東京都)のホーム内店舗で保険調剤を本格稼働

【セルフケア薬局のGOOD AID】JR西国分寺駅(東京都)のホーム内店舗で保険調剤を本格稼働

【2023】「セルフケア薬局」を展開しているGOOD AID社は、JR西国分寺駅(東京都)のホーム内店舗である「セルフケア薬局 nonowa西国分寺店」で、保険調剤を本格稼働させると発表した。


 同店は“駅ナカ”立地で、21時まで営業。保険調剤業務を本格化させるほか、零売・OTC医薬品も同時に取り扱い、患者に適した薬剤を提案するとしている。同社は「薬剤師に相談の上で健康に対する選択肢を得られる“街の保健室”のような存在を目指す」としている。

 「セルフケア薬局」は、全国に11店舗を展開。「薬剤師さんと話そう」をテーマに掲げ、薬剤師がカウンセリングの上、利用者が抱える体の不調や悩みに対して薬のプロとして解決の選択肢を提供するとしている。

 今回、保険調剤を本格稼働させる「セルフケア薬局 nonowa西国分寺店」は、JR東日本西国分寺駅のホーム上(中央線下りホーム)に店舗を構えている。「JR東日本スタートアッププログラム2020」に採択され、2021年2月8日から実証実験店舗として開局していた。GOOD AID社社と業務資本提携を締結するJR東日本スタートアップ株式会社と共に「スマート健康ステーション(行くことで健康になれる駅)」を目指している。

 当初より零売を中心にセルフメディケーション薬局として運営してきたが、今回、処方せんの取り扱いを本格的に開始し、駅ナカという立ち寄りやすい立地を活かすことで地域住民の健康を支える「街の保健室」の役割を目指したいとしている。

 セルフケア薬局 nonowa西国分寺店の店舗情報は以下の通り。
住所:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-1-18 nonowa西国分寺(中央線下りホーム上)
営業時間:平日12時~15時・16時~21時
     土日祝10時~15時・16時~19時
定休日:なし
セルフケア薬局ホームページ :https://selfcare-sdc.com/

この記事のライター

関連するキーワード


GOOD AID セルフケア薬局

関連する投稿


【M&A】GOOD AIDが名鉄薬品の一部株式取得/名古屋鉄道沿線の6薬局

【M&A】GOOD AIDが名鉄薬品の一部株式取得/名古屋鉄道沿線の6薬局

【2022.07.04配信】GOOD AID株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:服部 雄太氏)は7月1日、名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:髙﨑 裕樹氏)より、名古屋鉄道の子会社である「名鉄薬品株式会社」の株式の一部を取得し、グループ会社としたと公表した。それに伴い、同社代表の服部 雄太氏が名鉄薬品の代表取締役に就任した。


【埼玉県薬剤師会青年部】日本零売薬局協会理事長の服部雄太氏招きZOOM意見交換会

【埼玉県薬剤師会青年部】日本零売薬局協会理事長の服部雄太氏招きZOOM意見交換会

【2021.09.16配信】埼玉県薬剤師会青年部は9月10日、零売専門薬局「セルフケア薬局」の展開で話題となっている日本零売薬局協会理事長でGOOD AID株式会社代表取締役薬剤師の服部雄太氏を招き、ZOOMで意見交換をした。「近隣の医療機関とはどのように関係性を構築しているのか」「人口が多くはないところに需要はあるのか」「副作用救済制度との関係は」など、参加した若い世代の薬剤師からは活発な質問が出た。(サムネイル画像は埼玉県薬剤師会のブログよりhttps://ameblo.jp/spakaicho/entry-12697286545.html)


最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。


ランキング


>>総合人気ランキング