同サービスは、ルビットカード(バローグループ・ポイント付電子マネー)を保有する「カード会員」の購買データに基づき、店頭入り口に設置されるストアメディア機「PAL」より、顧客一人一人の好みに合わせたクーポンの発行、動画配信によるデジタルキャンペーンを行うことで、プロモーションの効果を高めることのできるサービス。
2020年より、沖縄の流通小売業30店舗で導入が始まり、Vドラッグ395店舗でのサービス展開後、2022年3月までに全国1000店舗の設置を予定しいるという。
今後、ホームセンターやスーパーマーケット等の他業態も含め幅広い企業に導入を進める予定。
マギー社は、「リアルストアのDX化」を推進・提供し、ビッグデータを活用したデータアナリスト(データソムリエ)や消費財メーカーのキャンペーン動画作成・編集、データオペレ-ション業務を沖縄に集約し、貧困対策や人材育成、産業振興を含めた地方創生型DXモデル&SDGsに取組んでいる。
【中部薬品】Vドラッグ395店舗にパーソナルプロモーション機「PAL」導入
【2021.10.29配信】バローホールディングスのグループ会社である中部薬品は、ドラッグストア「Vドラッグ」の395店舗にストアメディア機「PAL」を設置し、11月1日よりパーソナルプロモーションサービスを開始する。「PAL」はマギー株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役社長:山川 朝賢氏)が提供しているサービス。
最新の投稿
【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針
【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。
【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長
【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。
【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。
【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応
【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。