トモズは新型コロナウイルスワクチン接種に関して、各自治体が実施しているワクチン接種会場において、4 月以降 12 箇所の会場へ薬剤師延べ252 名(6 月 13 日現在)を派遣し、ワクチン接種補助業務を実施している。
今回、それに加えて、楽天グループ及び楽天メディカルジャパンの大規模接種会場への協力を決めた。
同会場では、楽天グループ社員らへのワクチン接種に加え、近隣住民への接種も検討されており、地域貢献の一環として薬剤師を派遣するもの。
また、職域での新型コロナウイルスワクチン接種を開始する旨の政府発表方針に沿って、6 月 28 日より、自社トモズ役職員向けにワクチンの職域接種を実施することを決定した。
このワクチン接種は、トモズにおける優先接種の対象者(薬剤師、医療事務員)を除いた店舗および本部社員(約 3000 人)の希望者を対象者として実施致。社員が安心して勤務できる環境を整えるとともに、国内のワクチン接種率の向上に寄与していく。
対象者の大半が 8 月末まで 2 回目の接種を完了する予定という。
同社では「希望する人が 1 日でも早くワクチン接種を受けられるよう出来る限り協力し、新型コロナウイルス感染症の終焉に向け努力してまいります」としている。

【コロナワクチン職域接種】トモズ、楽天グループ大規模接種会場へ薬剤師派遣/自社社員への接種整備も決定
【2021.06.15配信】トモズは楽天グループ及び楽天メディカルジャパンが 6 月 21 日を目途に実施を予定している二子玉川(世田谷区)での大規模接種会場へ、ワクチン接種補助業務として毎日 15 名体制での薬剤師の派遣を決定した。
関連する投稿
【日薬代議員】 奈良、唯一の選挙で後岡氏(44)が当選/5月には会長選に挑む
【2024.04.15配信】令和6年3月28日に投開票された日本薬剤師会代議員選挙で、奈良県薬では44歳の後岡伸爾氏が当選した。今回の代議員選挙では唯一、選挙を行っての決定となった。
【日病薬】武田会長、改定の「薬剤業務向上加算」、第8次医療計画を後押しするもの
【2024.02.17配信】日本病院薬剤師会は2月17日に臨時総会を開いた。挨拶した武田泰生会長は今回の診療報酬改定にも触れ、薬剤業務向上加算については、「新任薬剤師の研修体制の構築や、出向を通してシームレスな薬物治療をつなぎ、第8次医療計画を後押しするものと期待している」と評価した。
【トモズ】 プライバシーに配慮した投薬カウンターの「薬局トモズ東伏見店」(東京都西東京市)オープン
【2023.07.03配信】トモズは7月1日、「薬局トモズ東伏見店」(東京都西東京市)をオープンした。 プライバシーに配慮した投薬カウンターなどが特長。
【2023.03.31配信】トモズは、2023年4月1日付で德廣英之氏の後任として、代表取締役社長に角谷真司氏が就任することを内定したと公表した。
【トモズのリニューアル店】くつろげるテーブル配置の調剤待合室/「薬局トモズ 成城コルティ店 」(東京都世田谷区成城)
【2023.02.02配信】トモズは1月30日、「薬局トモズ 成城コルティ店 」(東京都世田谷区成城)をリニューアルオープンした。薬局を同施設内の3階に移転し、落ち着いた雰囲気の広々とした待合スペースを設置。「ゆったり過ごせる」空間に配慮した。要指導・第一類医薬品・抗原検査キットを販売するほか、血圧計、野菜の摂取目安量を簡単にチェックできる機器「ベジチェック」などを設置し、“処方せんを持っていなくても”住民が立ち寄りやすく、相談しやすい薬局を目指したとする。
最新の投稿
【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査
【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。
【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ
【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。
【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。
【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。
【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。