「カジマート桜田店」は他のお店にはない、こだわりの商品が並んでいることで地域のハイクオリティスーパーとして親しまれている。所在地は石川県金沢市桜田町2丁目5。このほど、開店20周年を機にリニューアルオープンした。
コメヤ薬局は、その「カジマート桜田店」内に、新業態店となる 『 自然薬 こめや菊三(きくぞう) 』 をオープン。
健康相談・漢方相談をもっと身近に、もっと丁寧に提供するゾーンとして提案する。
こめや「菊三」の名前の意味は、こめやのお薬は良く「効くぞ」、お客様の相談をよく「聴くぞ」という意味。漢字は創業当時の加賀菊酒の「菊」とかけている。また「三」は健康を保ち、病気を治すためには「予防」・「治療」・「根本治療」が大事であると考え、その三本の治療方法を表している。
同社では、「創業400年のコメヤ薬局が目利きした、本当におすすめしたい健康アイテム、美容アイテムを多数取り揃え、カジマート同様、ちょっといいもの、高品質なもの・サービスをご提供いたします」としている。
会計はカジマートと一緒にでき、わざわざ、2回お財布をあける必要がなく、便利。

【新業態店】コメヤ薬局/金沢市のハイクオリティスーパー内に出店、買い物ついでの健康相談提案
【2021.04.12配信】コメヤ薬局は4月9日(金)に石川県金沢市内のハイクオリティスーパーである「カジマート桜田店」内にコメヤ薬局の新業態店舗 『 自然薬 こめや菊三(きくぞう) 』 をオープンした。買い物ついでに健康相談ができることを訴求する。
関連する投稿
【レデイ薬局】無人決済店舗「chopitto (チョピット)松山大学店」オープン
【2024.09.30配信】株式会社レデイ薬局(愛媛県松山市、代表取締役:白石明生氏)は2024年10月1日(火)、松山大学(愛媛県松山市、理事長・学長:新井 英夫氏)のキャンパス内に四国初の無人決済店舗「chopitto (チョピット)松山大学店」をオープンする。
【アバターで接客】コメヤ薬局、非対面の相談で安心感/配置薬相談も受け付け
【2021.08.04配信】コメヤ薬局(石川県)は新システム「アバターを用いた遠隔接客」を開始した。
コメヤ薬局、HPページ更新。「地域医療貢献専門性型ドラッグストア」理念掲載
【2020.09.29配信】コメヤ薬局は、ホームページのトップを更新。「同社の店作りのこだわり」や「採用情報・人材育成について」などのカテゴリーを分かりやすく表示し、サイトを訪問したニーズによって目的のページに行きつきやすくした。「こだわり」では、「地域医療貢献専門性型ドラッグストアを目指す」という同社の理念を掲載。「店ごとに形態が異なっている。地域が変わればお客様も違う」などと説明している。
最新の投稿
【OTC“自動販売機”】龍生堂本店で実証開始/大正製薬のサンドボックス制度
【2025.03.19配信】大正製薬株式会社(本社:東京都豊島区 社長:上原 茂氏)]は、ショッピングモールの薬局内にIoT(Internet of Things:モノのインターネット)化されたOTC販売機を設置し、第1類医薬品を含む一般用医薬品を販売する実証を、3月下旬(予定)より開始すると公表した。
【長期品の選定療養】「同一性への固執」による「医療上の必要性」認める
【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。
【長期品の選定療養】患者が負担する「特別の料金」、医療費控除の対象/厚労省疑義解釈
【2025.03.18配信】厚生労働省は3月14日、「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出した。
【2025.03.16配信】渡嘉敷奈緒美・元衆議院議員が、3月15日に開かれた日本薬剤師会臨時総会で挨拶した。
【2025.03.16配信】日本薬剤師会の専務理事に上野清美氏が就任した。