トモズは、医療関係団体と市町村宛に、新型コロナウイルス感染症に係る予防接種実施に際し、
同社薬剤師を派遣すると告知した。
薬剤師を約 50 名体制で、必要な接種会場に派遣する。
同社は東京都を中心に首都圏1都4県に薬局がある。すでに薬剤師会等を通じて数店舗において予防接種に関わる協力依頼のアンケートを受けているが、それらの案内等が来ていない店舗も多いという。
そこで、今後予定される予防接種に際し、必要な医療従事者(薬剤師)の確保が難しい状況の市町村があれば、可能な限り対応する方針を表明した。
派遣する薬剤師の業務については、薬液充填、必要な医薬品の管理(ワクチンの検収や小分けの管理・監督を含む)、医師との連携の下で予診の前に必要に応じ服用中の薬剤等の確認、その他必要な事務作業等を想定。事前に知識レベルでの研修は行う予定という。
一方、現時点ではワクチン接種に係る経験者はいないため、現場では派遣する薬剤師に指示をしてほしいとしている。
問い合わせ先はメールの場合は、下記、同社ホームページの問い合わせページから。
https://www.tomods.jp/contact/
電話での連絡は、トモズ 薬剤部 03-5844-0259 (担当:湯本、今井)まで。

【コロナワクチン接種準備】トモズ、 自社薬剤師を接種に派遣
【2021.02.22配信】トモズは、新型コロナウイルス感染症に係る予防接種実施に際し、同社薬剤師を派遣すると告知した。
関連する投稿
【トモズ】 プライバシーに配慮した投薬カウンターの「薬局トモズ東伏見店」(東京都西東京市)オープン
【2023.07.03配信】トモズは7月1日、「薬局トモズ東伏見店」(東京都西東京市)をオープンした。 プライバシーに配慮した投薬カウンターなどが特長。
【2023.03.31配信】トモズは、2023年4月1日付で德廣英之氏の後任として、代表取締役社長に角谷真司氏が就任することを内定したと公表した。
【トモズのリニューアル店】くつろげるテーブル配置の調剤待合室/「薬局トモズ 成城コルティ店 」(東京都世田谷区成城)
【2023.02.02配信】トモズは1月30日、「薬局トモズ 成城コルティ店 」(東京都世田谷区成城)をリニューアルオープンした。薬局を同施設内の3階に移転し、落ち着いた雰囲気の広々とした待合スペースを設置。「ゆったり過ごせる」空間に配慮した。要指導・第一類医薬品・抗原検査キットを販売するほか、血圧計、野菜の摂取目安量を簡単にチェックできる機器「ベジチェック」などを設置し、“処方せんを持っていなくても”住民が立ち寄りやすく、相談しやすい薬局を目指したとする。
【2022.07.01配信】トモズは6月30日、役員人事を決定し公表した。
【トモズ】待合室広く視認性向上/「トモズ西荻窪店 調剤薬局」リニューアル(東京都杉並区)
【2022.05.10配信】トモズは5月6日に、「トモズ西荻窪店 調剤薬局」をリニューアルした。同店は、これまで小さな路地に面した小ぶりの調剤薬局だったが、駅前の路面にまでエリアを広げたため、駅からの視認性が高く、広々とした待合スペースとなった。
最新の投稿
【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査
【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。
【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ
【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。
【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。
【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。
【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。