「感染症予報サービス」を構築、普及へ/日本ヘルスケア協会

「感染症予報サービス」を構築、普及へ/日本ヘルスケア協会

ヘルスケア産業の各団体や企業が参画する日本ヘルスケア協会(JAHI)は1月12日に定例記者会見を開き、感染症の流行を予測する「感染症予報サービス」を今後、普及していきたい考えを示した。同サービスは日立社会情報サービスが構築を進めているもので、JAHIの感染予防技術普及推進部会がサービスのブラッシュアップなどに協力しているもの。ヘルスケアに関わるメーカー・卸・小売りのサプライチェーン全体で、生産計画や販売促進への活用のほか、地域の感染拡大防止に貢献することを目指している。


さいたま市で実証実験、JAHIが“ひとことアドバイス”

 「感染症予報サービス」は日立社会情報サービスが構築を進めているサービスで、4週間先までの感染症の流行を予測するもの。

 ベースには、医療機関からの感染症報告を収集する日本医師会ORCA管理機構が運営する「ORCAサーベイランス」を取り込み、その他、各種の感染症関連情報を基に、AIで学習させ、予報を割り出している。

 手始めにインフルエンザを対象に2019年度には埼玉県さいたま市で実証実験が行われた。LINEで感染症予報情報を提供するとともに、JAHIから予防に関する“ひとことアドバイス”を提供したもの。その結果、同サービスを利用した市民においては、八割が感染予防対策の行動を取ったことが分かっており、同サービスが予防対策の向上に役立つ可能性が示された。

 また、利用者からは、さいたま市などの大きなエリアではなく、市内の地域をさらに絞り込んだ予報を求める声もあったという。

 こうした実証実験やJAHI部会での議論を通して、2020年10月から実際のサービス提供に至ったとしている。

 同日に講演した日立社会情報サービス社会ソリューション部第3グループの丹藤 匠氏は、「今後、ニーズがあることが分かっているノロウイルスや手足口病などにも対象を広げ、サービスの向上を図っていきたい」とするとともに、産業においては「ECや小売り店頭で感染症予報を発信することにより感染関連品の販売促進につなげたり、店頭の在庫管理・適正化への活用が考えられる」とした。

 一方、課題としては、感染症発生のデータ自体がなければ予報ができない点を挙げ、実際にインフルエンザなどでも発症情報が入手しづらい地域もあるとした。データを増やしていくことも課題とした。

 具体的なドラッグストアや薬局でのサービス実装については、「地域で提供する際には複数の企業と提携することが多い」と話した。

この記事のライター

最新の投稿


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


ランキング


>>総合人気ランキング