【令和7年度薬価改定骨子】事務局追加説明②/前回改定対象品目は69%のところ、今回は53%見込む

【令和7年度薬価改定骨子】事務局追加説明②/前回改定対象品目は69%のところ、今回は53%見込む

【2024.12.20配信】厚生労働省は12月20日11時から中央社会保険医療協議会薬価専門部会を開き、「令和7年度薬価改定の骨子(たたき台)」を示した。ペーパー記載事項に加えて、事務局は口頭で追加情報を説明した。


 事務局は新たに提出した参考資料「薬-1-参考」について説明した。

 「こちらについては関連する薬価改定のルールの資料を添付しております。8ページをご覧ください。これまでの資料から追加したもののご説明を簡単にさせて頂ければと思います。

 8ページにつきましては具体的には今回の改定の範囲をカテゴリー別の品目数の概数を示したものでございます。過去2回の中間年改定では、いずれも改定の対象が全体の約69%でございましたが、今回は53%と見込んでおります。

 また18ページ「安定確保医薬品のカテゴリAに該当する21成分のリスト」、19ページにつきましては同カテゴリーBの成分、29成分。それから21ページには「大臣要請品目一覧」を示しております。いずれもこれらの中から不採算再算定の要望があるようなものをまずは対象としてはどうかと考えております。説明を資料の説明は以上となりますが、本日はこの骨子のたたき台でまとめている内容についてご意見をいただき、本日の議論を踏まえて最終的には令和7年度薬価改定の骨子案をまとめていきたいと考えているところでございます」。

 なお、事務局は最低薬価の引き上げの具体的な内容には触れなかった。

この記事のライター

最新の投稿


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。


【日本薬剤師会】岩月会長が敷地内薬局めぐる議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長が敷地内薬局めぐる議論にコメント

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。


ランキング


>>総合人気ランキング