【HPKI】マイナポ申請では注意必要/レセコンがセカンド電子証明書対応か要確認

【HPKI】マイナポ申請では注意必要/レセコンがセカンド電子証明書対応か要確認

【2024.08.22配信】日本薬剤師会は8月22日に定例会見を開いた。その中で11月上旬から受付開始を予定しているHPKIのマイナ申請について、注意事項を説明した。


 HPKIの申請に関して11月上旬を目途にマイナポ申請(マイナポータルを利用した申請)受付が開始される見通しとなっている。マイナポ申請では、カード現物が発行されないため、カード不要のセカンド電子証明書の対応となる。
 したがって、使っているレセコンがセカンド電子証明書に対応しているか、確認が必要になるという。対応していない場合は、電子処方箋への対応が困難になる。

 また、スマホを買い替える際にも注意が必要だ。
 スマホを買い替えた際に、HPKIの端末への付け替えが必要になるが、現物のHPKIカードがある場合は付け替えができる。ただ、カード現物がない場合はマイナンバーカードを介することになるが、その技術的な付け替えのためのキー開発が間に合っていないという。キー開発は今年度中には間に合わせる予定というが、それまでは実質的に付け替えができないことになるので注意が必要だ。

 マイナポ申請と従来の申請の違いの詳細については認証局のホームページで、受付開始の日程が確定した段階を目途に掲載する予定。詳細を確認した上で、いずれの方法で申請するかを判断することになる。

この記事のライター

最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。