【東京都薬剤師会】医薬品販売制度の“点検”、4329件の実施で“濫用”不適合は1件

【東京都薬剤師会】医薬品販売制度の“点検”、4329件の実施で“濫用”不適合は1件

【2023.10.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は10月6日に定例会見を開き、医薬品の販売制度に関わる“点検”について、今年は2種類を実施することを説明した。例年、都薬では独自の点検を実施しており、それをもって日薬への報告としていたが、今年は日薬から緊急自己点検実施の依頼がきたことから都薬と日薬の2種類を今秋に実施することになるとした。日薬では今年8月に厚労省が公表した医薬品販売制度実態調査において濫用薬に関わる項目などで悪化がみられたことから緊急自己点検の実施と通達していた。


 都薬ではこれまで、毎年秋に、医薬品販売制度に関する自己点検を会員薬局において実施した上で、薬事衛生自治指導員による巡回指導を実施している。これを今年も実施するが、日薬からの緊急自己点検の通達があったことから、別途、日薬の調査も行う方針とした。日薬の調査では抗原定性検査キットに関わる調査項目もあるなど、都薬の調査項目とは異なる点もあるため。来年の実施においては日薬の項目と擦り合わせを行い、一度の調査で済むことも視野に検討したい考え。

 都薬はこの報告に併せて、昨年度の実施における結果も説明した。それによると、2022年秋の実施においては4329件で薬事衛生自治指導員による巡回指導を行い、このうち、「濫用等のおそれのある医薬品は、必要な事項を確認し、原則、1包装単位で販売しています」との項目に関しては不適合は1件だった。

 今年9月に公表された厚労省の医薬品販売実態調査では、「濫用等のおそれのある医薬品を複数購入しようとした時の対応」において、「薬局」の遵守率が47.1%であったと報告された。ただ、この調査のn数は薬局17件であった。

 こうした実施件数の豊富さや遵守率において、都薬実施実態と厚労省報告に乖離があることについて記者から質問が出ると、都薬会長の髙橋正夫氏は、「厚労省の調査に関しては調査会社に委託をして行っていると聞いており、その調査方法については対象選定の手法など、不透明なところもある。東京都での調査対象は何件だったのかも疑問。極端なことをいえば、東京都のうち1件の薬局を調査して、そこが不適合であれば不適合率が100%となってしまう。そういったことが独り歩きするのは少し怖いところもあると思っている」と話した。

 東京都薬剤師会では各地区を合わせると薬事衛生自治指導員は400人超いるという。自治指導員の実施にあたる会合も開かれており、2022年度は10回にわたり開催されている。相談事やうまくいかない点については、指導を含め適切な実施に向けて助言をする機能を持っているという。都薬では、「不適合についてはゼロを目指していく」としている。この仕組みは古く、都薬が最初に始めたといわれている。薬局・薬剤師が自律的に法令遵守への姿勢を持つとともに、行政とも連携する必要性から生まれたという。

この記事のライター

最新の投稿


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。


ランキング


>>総合人気ランキング