内容は以下の通り。
■KKR 札幌医療センターにおける病院敷地内薬局の設置事業に係る公契約関係競売入札妨害に関する報道について
➢ 昨日午後に報道がありました、KKR 札幌医療センターにおける病院敷地内薬局の設置事業に係る公契約関係競売入札妨害に関する事件につきましては、現在のところ、報道ベースの内容しか把握しておりません。
➢ また、刑事事件であること、今後、警察による捜査が進められていくものであることなどを踏まえ、現段階では、日本薬剤師会として公表すべきコメントはありませんので、ご了承ください。
➢ 今後、事実関係などを把握した上で、本会としてコメントすべきと判断した場合には、会見等の場を通じて発信させていただく予定ですので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
日本薬剤師会

【日本薬剤師会】「KKR札幌医療センターにおける病院敷地内薬局の設置事業に係る 公契約関係競売入札妨害に関する報道について」
【2023.09.01配信】日本薬剤師会は9月1日、「KKR 札幌医療センターにおける病院敷地内薬局の設置事業に係る公契約関係競売入札妨害に関する報道について」との文書を公表した。
最新の投稿
【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中
【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。
【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例
【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。
【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環
【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。
【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。
【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」
【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。