株式会社セルバが運営する薬剤師専門転職サービス「セルワーク薬剤師」では、自社が保有する求人データ(90,991件求人)をもとに分析を実施、その結果を発表した。
■「セルワーク薬剤師」サイト
https://phama.selva-i.co.jp
調査対象は正社員、年収(下限額)が設定されている求人に限定し、8月17日時点の同社求人サイトに掲載の求人を対象とした。調査求人数は3万1799件。調査方法は求人情報に記載の年収下限額を各都道府県ごと集計し、その平均額で比較した。下限額をベースに計算するため、実際の決定年収額よりも低い可能性が大きいことは前提となる。また、あくまで求人情報の表記上の結果となる。
その結果、年収下限額平均の全国平均は 441万5494円だったという。
都道府県別では以下の通り、トップ1~3位は西日本がランクインした。
1位 山口県(求人数:362) 4,861,464円
2位 長崎県(求人数:344) 4,846,163円
3位 鳥取県 (求人数:105) 4,828,190円
これら上位の県は平均と比較すると40万円以上の差が出ることとなった。
詳細版は以下サイトに記載されている。
https://phama.selva-i.co.jp/blog_phama/5656/
この中では大阪・東京は10位までの上位にはランクインせず、10位の秋田を除きほとんどが西日本の都道府県のランクインとなった。
一方、45~47位も西日本がランクイン。
45位 京都府(求人数:877) 4,223,409円
46位 奈良県(求人数:331) 4,216,949円
47位 徳島県(求人数:170) 4,187,059円

【薬剤師年収】山口県がトップ/求人情報から「下限額」集計/セルバ社調べ
【2023.09.01配信】3万超の薬剤師求人情報を解析した結果、年収下限額が最も高いのは山口県との結果が出たという。株式会社セルバが、自社で運営する薬剤師専門転職サービス「セルワーク薬剤師」(https://phama.selva-i.co.jp/)の求人データをもとに分析を実施したもの。
関連する投稿
コラム【厚労省の薬局大規模調査結果を読み解く】「処方箋1枚の所要時間13分」は処方箋40枚規定を裏付け/要指導薬のない薬局が4割/薬局薬剤師平均給与488万円
【2021.06.07配信】厚生労働省は薬局や病院を対象に業務や勤務実態を調査した結果を公表した。「薬剤師の需給動向把握事業における調査結果概要」で、6月4日に開かれた「第9回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」で示したもの。公表された結果を紐解く。処方箋1枚の所要時間は12分41秒で、処方箋40枚規定を裏付けるものとなっているが、一方で内訳も示されており、それぞれの業務の機械化・効率化によっては40枚以上の処方箋を応需できるという議論が起こる可能性もゼロではない。
最新の投稿
【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント
【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。
【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント
【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。
【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」
【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。
AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション
【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。
【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定
【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。