【薬剤師予防接種研修】修了者975人に/12都道府県薬剤師会が主催

【薬剤師予防接種研修】修了者975人に/12都道府県薬剤師会が主催

【2023.07.25配信】都道府県薬剤師会が主催する「薬剤師による予防接種研修プログラム」の修了者が975人となった。日本薬剤師会が集計した。


 新型コロナウイルスワクチン接種体制の効率化については、令和 3 年 5 月 31 日に行われた「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を推進するための各医療関係職種の専門性を踏まえた対応の在り方等に関する検討会」において検討が行われ、薬剤師には、当面、「ワクチンの調製・シリンジへの充填作業」、「予診のサポート」として、問診や予診票の確認、「ワクチン接種後の経過観察」が期待される役割とされた。

 一方、薬剤師によるワクチンの接種については、「今後の接種の進捗状況を見つつ、必要に応じて検討」とされたところ。日本薬剤師会では社会から薬剤師によるワクチン接種が要請された際に、即座に対応することができるよう、薬剤師における予防接種研修プログラムを作成、提供してきた。薬剤師はワクチンの取扱い方法や副反応への対応など十分な知識を持っており、プログラムを基に研修を行い、注射の手技等の実務実習を行えば社会的要請があった場合にワクチン接種業務を担えるとの考えからだ。

 日本薬剤師会のプログラムを基に、都道府県薬剤師会が主催、会員・非会員の区別による受講の制限は行わず実施してきた。

 内容はワクチンに関する基礎知識(副反応に関する内容も含む)や緊急時対応の基礎、ワクチンの接種に必要な解剖学の基礎知識、ワクチン接種の実際(接種時の注意点を含む)、ワクチンのアナフィラキシーとその対応等ーーなどの講義のほか、ワクチン接種の実技研修からなっている。

 こうした研修実施の結果、研修修了者を日本薬剤師会がまとめたところ、975人となったという。

 実施していたのは12の都道府県薬剤師会。内訳は以下の通り。大阪府薬剤師会、福岡県薬剤師会、静岡県薬剤師会、三重県薬剤師会、広島県薬剤師会、熊本県薬剤師会など、2年度にわたり実施の薬剤師会も目に付く。

<令和3年度>(都道府県薬剤師会名、講義受講者数、実技受講者数)
秋田 148
神奈川 54 54
静岡 20 20
三重 38 38
大阪 58 58
広島 56 51
福岡 39 39
熊本 48 48
計 461 308

<令和4年度>
埼玉 25 25
東京都 194 194
静岡 20 20
愛知 19 19
三重 32 31
大阪 148 148
岡山 8 8
広島 45 44
福岡 27 27
熊本 35 35
計 553 551

<令和5年>
群馬 66 66
埼玉 50 50
計 116 116

 なお、実技は講義を受けた者だけが受講でき、実技までの受講者を修了者とカウントしている。

この記事のライター

最新の投稿


【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。


【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。


【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。


【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。


【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。


ランキング


>>総合人気ランキング