ウエルシアHD、店舗の混雑度チェックアプリを提供

ウエルシアHD、店舗の混雑度チェックアプリを提供

【2020.07.21配信】ウエルシアホールディングスと T ポイント・ジャパンは、ウエルシア店舗の時間帯別混雑度をチェックできるサービスをスマートフォン向け「ウエルシアグループアプリ」で配信を開始した。


前週同曜日の店舗利用データを元に

【2020.07.21配信】
 ウエルシアホールディングス(本社東京都、松本忠久社長)とT ポイント・ジャパン(本社東京都、⾧島弘明社長)は、ウエルシア店舗の時間帯別混雑度をチェックできるサービスをスマートフォン向け「ウエルシアグループアプリ」で配信を開始した。ウエルシアを利用する顧客混雑を避けて買い物できるようにする。

 緊急事態宣言解除後も新型コロナウイルスは依然として猛威を振るい、三密を回避した行が、“新しい生活様式”として感染拡大抑止への⾧期的な対策として求められている。
 今回のウエルシア店舗の時間帯別混雑度チェックサービスでは、ウエルシアを利用する顧客に安全・安心に買い物を楽しんでもらうことを目的に、各店舗の時間帯別の混雑度を顧客自身がスマートフォンでチェックできる。

 同サービスは「ウエルシアグループアプリ」をインストールし、アプリ内で利用店舗名を入力すると、曜日別に 1 時間ごとの混雑状況をアプリ上から無料で確認することが可能。なお、この混雑状況は、前週同曜日の店舗利用データを元にしており、リアルタイムの混雑状況ではない。

  ウエルシアと T ポイント・ジャパンは、新型コロナウイルス禍においても、楽しんで買い物をしてもらえるよう、顧客価値の高いサービスを連携して随時提供していく考え。


 混雑状況の表示対象店舗は、ウエルシア/ハックドラッグ/ダックス/ハッピードラッグ/金光薬品/よどやドラッグ/マルエドラッグ/B.B.ON/NARCIS。

この記事のライター

最新の投稿


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。


ランキング


>>総合人気ランキング