ウエルシアHD、店舗の混雑度チェックアプリを提供

ウエルシアHD、店舗の混雑度チェックアプリを提供

【2020.07.21配信】ウエルシアホールディングスと T ポイント・ジャパンは、ウエルシア店舗の時間帯別混雑度をチェックできるサービスをスマートフォン向け「ウエルシアグループアプリ」で配信を開始した。


前週同曜日の店舗利用データを元に

【2020.07.21配信】
 ウエルシアホールディングス(本社東京都、松本忠久社長)とT ポイント・ジャパン(本社東京都、⾧島弘明社長)は、ウエルシア店舗の時間帯別混雑度をチェックできるサービスをスマートフォン向け「ウエルシアグループアプリ」で配信を開始した。ウエルシアを利用する顧客混雑を避けて買い物できるようにする。

 緊急事態宣言解除後も新型コロナウイルスは依然として猛威を振るい、三密を回避した行が、“新しい生活様式”として感染拡大抑止への⾧期的な対策として求められている。
 今回のウエルシア店舗の時間帯別混雑度チェックサービスでは、ウエルシアを利用する顧客に安全・安心に買い物を楽しんでもらうことを目的に、各店舗の時間帯別の混雑度を顧客自身がスマートフォンでチェックできる。

 同サービスは「ウエルシアグループアプリ」をインストールし、アプリ内で利用店舗名を入力すると、曜日別に 1 時間ごとの混雑状況をアプリ上から無料で確認することが可能。なお、この混雑状況は、前週同曜日の店舗利用データを元にしており、リアルタイムの混雑状況ではない。

  ウエルシアと T ポイント・ジャパンは、新型コロナウイルス禍においても、楽しんで買い物をしてもらえるよう、顧客価値の高いサービスを連携して随時提供していく考え。


 混雑状況の表示対象店舗は、ウエルシア/ハックドラッグ/ダックス/ハッピードラッグ/金光薬品/よどやドラッグ/マルエドラッグ/B.B.ON/NARCIS。

この記事のライター

最新の投稿


【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【日薬・NPhA・JACDS】「安心を守る」薬剤師の役割で共同広告

【2025.10.16配信】公益社団法人日本薬剤師会(日薬)、一般社団法人日本保険薬局協会(NPhA)、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、「国民の健康維持・増進を支援する」ため、薬剤師の役割と機能を広く発信する共同広告企画を実施する。


【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【ジェネリック学会OTC分科会】生活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書公表

【2025.10.13配信】日本ジェネリック・バイオシミラー学会のOTC医薬品分科会(分科会⾧・武藤正樹氏)はこのほど、活習慣病薬のスイッチOTC化の推進で提言書を公表した。10月11日に盛岡市で開催された「日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会 第19回学術総会」「OTC医薬品分科会」のシンポジウムの場で示したもの。シンポジウムは日本OTC医薬品協会当の共催。


【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長

【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。


【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【日本薬剤師会】高市新総裁誕生にコメント/岩月会長

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。


【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え

【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え

【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に定例会見を開き、医薬品情報共有機能を含めた薬局DX基盤サービス「N-Bridge」の運用を開始すると説明した。薬局に対しては、電子お薬手帳・処方箋受付・医薬品情報共有・医薬品発注等の機能を統合したシステムを提供する。電子お薬手帳システム等を続合し、各都道府県・地域・支部 薬剤師会に対して従来のFAXコーナーから切り替えを行う見込み。