2月14日 (火) に開かれる「東邦大学薬局業界研究セミナー」で講演する。東邦大学 習志野キャンパスにおいて行われる。
「ドラッグストア業界のこれまでの歴史と現在、これからの展望/必要とする人材について」 をテーマに同協会理事の関口周吉氏が70分間講演する。対象者は薬学部の4年生が中心だが、薬学部の全学年も参加可という。同協会のほか、千葉県薬剤師会や日本保険薬局協会も招聘されているという。
同協会事務総長の田中浩幸氏は、「業界の説明を学生向けにしてほしいという依頼があったもの」と背景を説明。「これまで卒業生の採用は協会としてあったが、大学キャリアセンターと学生向けにコンタクトする場はなかったと記憶している」とし、協会の薬学生向けの活動が広がっているとの認識を示した。「採用の前段階として、いまドラッグストアがどういう状況にあるのかを知っていただいてより深く理解いただく場にしたい」(田中事務総長)と述べた。
【JACDS】東邦大学で講演/薬学生へ向けて業界展望を解説
【2023.01.10配信】日本チェーンドラッグストア協会は、東邦大学で薬学生向けに講演をする。東邦大学が開催する「薬局業界研究セミナー」に招聘されたもの。
最新の投稿
【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針
【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。
【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長
【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。
【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。
【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に定例会見を開いた。その中で、岩月進会長が中医協での敷地内薬局をめぐる議論に対してコメントした。
【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応
【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。