【寄稿】薬局のDX化はこんなところにも/日本コミュニティファーマシー協会 吉岡ゆうこ氏

【寄稿】薬局のDX化はこんなところにも/日本コミュニティファーマシー協会 吉岡ゆうこ氏


ヘルスリテラシーを高めるグッズ続々/薬剤師は教育現場への橋渡し役を

 薬局は地域住民のヘルスリテラシーを高めることも仕事のひとつです。
 最近ヘルスリテラシーを高めるグッズが色々と出てきていますので、ご紹介いたします。

実際にサンプルを見たり触ったりして学べるキット「ポケット避妊教室」

 5月に、「緊急避妊薬を薬局でプロジェクト」がクラウドファンディングで集めたお金で、「ポケット避妊教室」というグッズをつくり、これを使ってくれるところを募集しているという案内を会員の皆様にいたしました。

 私にはそれが届きました。

 海外で“Contraceptive Kit(避妊キット)”等と呼ばれ、活用されている資材を参考に、養護教諭や薬剤師、助産師、保健師、看護師などの支援者が生徒・相談者への個別指導や説明の際に、実際にサンプルを見たりさわったりして学べるキットとなっています。サンプル・見本と各内容物に対応した説明を中心に、避妊法、性暴力、性感染症、相談先・情報サイト等を掲載したカード型教材がセットになっています。
 これから活用方法を考えていかないといけないと思っています。

 一方、「ポケット避妊教室」がなくとも、上記のHPを見ていただくと、「もしものおまもり緊急避妊薬ガイド」のPDFダウンロードができたり、YouTubeの動画も載っています。6月4日に当協会が開催した「ネオプラスセミナー」においても、産婦人科医の柴田綾子先生が活用を紹介されていました。

 当協会会員でドイツで薬局を経営するアッセンハイマー慶子氏からも日本の性教育が遅れているとの指摘をいただいています。まずは、教員向けのセミナーを推進してはどうかとの提案を受けています。特に学校薬剤師の方には、このツールを学校にお薦めするその任を担っていただけたらと思います。それぞれの地域で皆さんの薬局の小さな活動が身を結んでくれたらと思います。

RAD-ARのアニメとゲームを取り入れた小学生向け資材「勇者ジョーザのお話 Medicine Quest」

 もうひとつは、RAD-AR(くすりの適正使用協議会)からお知らがありました。RAD-AR NEWSが先日届いたのですが、「新発想のくすり教育教材公開中」と載っていました。
 この資材は小学生向けのもので、アニメとゲームをとりいれたものです。名前は「勇者ジョーザのお話 Medicine Quest」。茨城県薬剤師会学校薬剤師部会と日本大学薬学部薬剤師教育センターとの共同制作で、魔王「病魔」にさらわれた姫を勇者ジョーザと3人の仲間たちが助けにいくストーリー。ミッションをクリアしていくなどゲーム性も高い中で、くすりについての正しい知識を実験動画やクイズを交えて学べるというものです。
https://www.rad-are.com/items/#close-modal

 YouTubeで公開されている動画やパワーポイント教材などを薬局のデジタルサイネージを用いて、来局される方に見てもらうのもひとつでしょう。

大腸癌の予防のためのゲームアプリ「うんコレ」

 
 2022年7月24日(日)11時50分~18時開かれる当協会のフォーラムでも、デジタルサイネージの会社も出展されます。
 最近は、アニメとゲームを取り入れたツールが数多く開発されています。同フォーラムでも、その一つである大腸癌の予防のためのゲームアプリ「うんコレ」についてお話をうかがいます。
 社員の健康のためにゲームアプリを用いている会社の方のお話もお聞きしまう。ゲーム感覚で、毎日少しずつでも点数を貯めていくことで、健康管理をしていこうとされています。そのアプリの名前も、ドラゴンクエストならぬ○○クエスト。くすり教育教材の名前もMedicine Questということで、あくなき探求が好まれるのでしょうか。

 第9回コミュニティファーマシーフォーラムは、WEB参加のお申込みは、7月21日(木)まで可能です。
 詳細・申し込みhttps://ja-cp.website/2022forum/

 今回のメインテーマは、「グレート・リセット~DXで可能となる多職種連携&未来の薬局~」です。
 近未来の『薬局の姿』を考えていきます。

この記事のライター

最新の投稿


【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共

【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共

【2025.09.30配信】このほど、抗血小板剤「エフィエント錠3.75㎎」のPTPシートに印字されたGS1コード(調剤包装単位コード)に誤りがあったとして、製造販売元の第一三共より報告がされている。それを受け、日本薬剤師会でも注意喚起の文書を発出した。


【日薬学術大会】ブース出展/災害備蓄や認知症の服薬支援で技術紹介/アルフレッサ

【日薬学術大会】ブース出展/災害備蓄や認知症の服薬支援で技術紹介/アルフレッサ

【2025.09.30配信】医薬品の流通を担う社会インフラ企業であるアルフレッサ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福神雄介氏)は、2025年10月12日(日)~13日(月・祝)に国立京都国際会館にて開催される「第58回日本薬剤師会学術大会」に出展する。「かかりつけ薬剤師の新たな挑戦!健康・生活を支える商品と信頼」をテーマに、医療現場の業務効率化と患者様の満足度向上に貢献するソリューションを紹介する予定。


【日本薬剤師連盟】神谷まさゆき氏を組織内統一候補に選任

【日本薬剤師連盟】神谷まさゆき氏を組織内統一候補に選任

【2025.09.26配信】日本薬剤師連盟は9月25日に開催した臨時評議員会で、組織内統一候補に神谷まさゆき参議院議員を選任した。神谷氏が自身のSNSで報告した。


【健保連】OTC薬に代替可能な薬や簡易な検査「保険給付から除外」を/『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』

【健保連】OTC薬に代替可能な薬や簡易な検査「保険給付から除外」を/『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』

【2025.09.25配信】健康保険組合連合会は9月25日、新たな提言『「ポスト2025」健康保険組合の提言 』を公表した。OTC医薬品に代替可能な医療用医薬品や簡易な検査などについて、保険給付から除外あるいは給付割合の見直しを図ることなどを提言している。同種同効の医薬品のうち、正当な理由なく、より高額な医薬品を選択する場合に自己負担を増加させる選定療養の活用も提案している。


【日薬】緊急避妊薬のスイッチ化でパブコメ提出/「賛成」

【日薬】緊急避妊薬のスイッチ化でパブコメ提出/「賛成」

【2025.09.25配信】日本薬剤師会は9月25日、定例会見を開き、緊急避妊薬のスイッチOTC化に関して、パブコメを提出したことを説明した。


ランキング


>>総合人気ランキング