スギホールディングスは、関東・中部・関西・北陸エリアに1500店舗以上を展開し、約3000人の薬剤師と約500人の管理栄養士を擁する調剤併設型ドラッグストアを強みに、地域の生活者の病気予
防・健康管理に生涯にわたって関わり、健康増進に貢献する「トータルヘルスケア戦略」を展開し
ている。
近年では、様々な医療機関から生活習慣病などの処方箋を年間約 1100万枚応需している処方箋調剤事業に加え、リアルとデジタルを連携させた予防・未病領域への展開を強化。また、在宅患者への支援として、高齢者等への訪問調剤サービスを推進するのに併せ、店舗への来店が困難となっている高齢者への在宅物販を、介護事業者との連携により実施している。
また、当社子会社のSトレーディング社は、同社グループで培ったヘルスケア領域でのビジネスモデル及び商品を国内外に対して提供することで、広く国際社会に貢献することを使命と捉えており、現在アジアを中心に海外事業を展開しているという。
今回、株式を取得する渡辺貿易は、医薬品の輸出を通じて地域の生活者の健康に寄与することを理念に掲げ、国内で調達・製造した医薬品の国内卸売、国外輸出を展開する企業。既に香港・マカオ・台湾に多くの販売先を有しており、今後他のアジアの国々へも医薬品の輸出を目指している。
渡辺貿易の理念及び事業は、スギホールディグスの目指す方向性と一致しており、今後Sトレーディング社と共に、成長著しいアジア市場に対して、医薬品を含む多くのヘルスケア商品を提供することで、アジア全体の健康増進に寄与していきたい考え。
渡辺貿易株式会社の概要は以下の通り。
(1) 名 称 渡辺貿易株式会社
(2) 所在地 大阪府大阪市中央区内本町2-4-10-1007
(3) 代表者の役職・氏名 代表取締役社長 渡辺 泰次氏
(4) 事業内容 医薬品卸売業
(5) 資本金 10,000千円
(6) 設 立 年 月 日 1976年3月16日
(7) 大株主及び持株比率 個人株主 4名 100%
(8) 上場会社と当該会社との間の関係:資本関係 該当事項はない。人的関係 該当事項はない。取引関係 該当事項はない。
(9) 当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態
決算期2021年8月期
純資産484 百万円
総資産560 百万円
1株当たり純資産 28,048.29 円
売上高 733 百万円
営業利益 6百万円
経常利益 19百万円
当期純利益14百万円
1株当たり当期純利益 738.25 円
取得株式数,取得価額及び取得前後の所有株式の状況は以下の通り。
(1) 異動前の所有株式数 0株(議決権の数:0個)(議決権所有割合:0%)
(2) 取得株式数 20,000株
(3) 異動後の所有株式数 20,000株(議決権所有割合:100%)
(注)取得価額については、当事者間の契約により非開示だが、ディスカウンテッド・キャッシュ・フロー法(DCF 法)による第三者の株式価値算定結果を勘案して、相手先との合意により決定している。
今後の見通しとしては、本件株式取得(子会社化)に伴う当社連結業績への影響は軽微と見込まれるとするものの、開示すべき事項が生じた場合は適時に開示する方針。

【M&A】スギHD、渡辺貿易を子会社化/アジア展開の足掛かりに
【2022.06.01配信】スギホールディングスは6月1日付けで、同社100%子会社の株式会社Sトレーディングが、渡辺貿易株式会社と株式譲渡契約を締結し、同社の株式を100%取得し子会社化することとなったと公表した。渡辺貿易は既に香港・マカオ・台湾に多くの販売先を有しているという。今後、成長著しいアジア市場に対して、医薬品を含む多くのヘルスケア商品を提供することで、アジア全体の健康増進に寄与していきたい考え。
最新の投稿
【2025.04.18配信】ウエルシアホールディングス株式会社は4月18日、代表取締役の異動(退任)に関するお知らせを公表した。
【医療・介護・福祉】「現場を守る緊急要望」特設ページ開設/自民参議院議員有志
【2025.04.18配信】参議院自民党の医療福祉に専門性を持つ有志議員は、「医療・介護・福祉の現場を守る緊急要望」特設ページを開設した。4月18日に関係団体や自民党国会議員らが集まり「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」を開催するほか、その後、代表者が石破茂内閣総理大臣に面会し、要望することなどを報告している。
【2025.04.17配信】4月17日、衆議院本会議が開かれ、薬機法の改正法案について可決した。このあと、参議院に送られる。
【改正薬機法_付帯決議】「リフィル処方箋の更なる利用促進」/衆議院
【2025.04.16配信】衆議院は4月16日に厚生労働委員会を開催し、改正薬機法を原案通り賛成多数で可決した。また19の付帯決議も決した。
【改正薬機法_付帯決議】緊急避妊薬の薬局での販売、「若い世代の当事者を検討会に参画を」/衆議院
【2025.04.16配信】衆議院は4月16日に厚生労働委員会を開催し、改正薬機法を原案通り賛成多数で可決した。また19の付帯決議も決した。