【マツキヨHD】登録販売者試験対策の書籍を発刊/2020年度の出題を網羅

【マツキヨHD】登録販売者試験対策の書籍を発刊/2020年度の出題を網羅

【2021.04.16配信】 マツモトキヨシホールディングスは、医薬品登録販売者資格取得に向けたテキストを書籍として発刊した。2020年度に全国で出題された1200 問を完全収載した。「医薬品登録販売者過去問題集 2021」を 2021 年4月 21 日に、「医薬品登録販売者試験対策テキスト 2021」を同年4月28 日に それぞれ発売する。


マツモトキヨシの社内講師×薬学のプロフェショナル

 同社は2016 年に「医薬品登録販売者試験対策テキスト」を発刊して以来、毎年改訂をおこない、今回で 5 回目の発売となる。

 テキストの章末には、一問一答形式のオリジナル問題を収載し、同社の研修ノウハウを惜しみなく掲載した。さらに実際の研修さながらにポイントを掴みやすく、疑問点が解決できるよう、会話形式でわかりやすく仕上げているのが特長という。過去問題集は、解説を充実させ、出題頻度が一目でわ かるようにした。

 医薬品登録販売者の資格取得を目指す人が役立てられる。効率的に学習できるテキストと過去問題集を書籍化したいとの思いから刊行にいたったもの。

 同社は発刊の背景として、セルフメディケーションが推進される中、医薬品に関しての品質管理、リスク管理が重要になっていると指摘。医薬品の専門家である「医薬品登録販売者」は、地域住民の健康の一翼を担うべく重要視されているとの考えを示している。

 医薬品登録販売者は、医薬品の専門知識を持ち、地域の人の健康を支える身近な存在として期待されている資格。同社は「医薬品登録販売者試験対策セミナー」を社内外で広く実施している。セミナーで蓄積されたノウハウを「医薬品登録販売者試験対策テキスト」に取り入れ、毎年の 試験傾向を反映し、今後も医薬品登録販売者試験の受験者に寄り添ったテキストを刊行していく考え。 「今回の書籍刊行により医療の一翼を担う資 格者を一人でも多く輩出することに貢献できれば」としている。

 「医薬品登録販売者試験対策テキスト 2021」は本体価格 3,520 円(税込)。
 特徴は以下の通り。
 出題傾向は ★ と「花丸マーク」でわかりやすい。
 会話形式で重要ポイントが掴みやすい。
 付属の「赤シート」で重要箇所の暗記に便利。
 一問一答形式の問題で知識が身につきやすい。
 分かりやすい図表で学習しやすい。
 著者はマツモトキヨシホールディングス。
 発行はじほう。
 体裁はB5判 2色刷 480頁。
 発行日は4月28日。
 全国書店・ネットで販売。
 

 「医薬品登録販売者過去問題集 2021」は本体価格 2,200 円(税込)。
 特徴は以下の通り。
 2020 年度に出題された、全国すべての試験問題を完全収載(全国12地区 全1,200問)。
 よく出る問題は「頻出」マークで確認できる。
 充実したオリジナル解説付きで、自己学習に最適。
 解答・解説が取り外せて学習しやすい。
 著者はマツモトキヨシホールディングス。
 発行はじほう。
 体裁はB5判 2色刷 368頁。
 発行日は4月21日。
 全国書店・ネットで販売。

この記事のライター

最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。


ランキング


>>総合人気ランキング