「ペットの防災」準備は大丈夫? ペットのために備えておきたい備蓄用品

「ペットの防災」準備は大丈夫? ペットのために備えておきたい備蓄用品

 9月1日は防災の日。度重なる豪雨、台風、地震で、防災意識は高まっており、ある程度の防災用品を揃えている家庭も増えたのではないだろうか? 一方で、ペットの防災まで気が回っていない人は多いかもしれない。ペットフードやペット用品を販売しているユニ・チャームでは、防災の日に合わせて、ペットの防災対策をまとめたホームページを紹介した。ペットのために備えておきたい備蓄用品や避難用品、普段から災害に備えておくべき「しつけ」、さらにはいざという時に必要な収集しておくべき情報や、ペットを連れての避難方法などが分かりやすくまとまっている。


 9月1日は防災の日。度重なる豪雨、台風、地震で、防災意識は高まっており、ある程度の防災用品を揃えている家庭も増えたのではないだろうか? 

 一方で、ペットの防災まで気が回っていない人は多いかもしれない。ペットフードやペット用品を販売しているユニ・チャームでは、防災の日に合わせて、ペットの防災対策をまとめたホームページを紹介した。

 ペットのために備えておきたい備蓄用品や避難用品、普段から災害に備えておくべき「しつけ」、さらにはいざという時に必要な収集しておくべき情報や、ペットを連れての避難方法などが分かりやすくまとまっている。

****************************

 ユニ・チャームは、近年多発している自然災害に備えて、ペットを連れた避難方法や避難場所での注意点など、『ペットの防災』についてホームページで紹介している。

 近年は自然災害が頻発しており、今年も、新型コロナウイルスの感染が収まらない中、「令和2年7月豪雨」など、数々の災害が起こっている。

 災害はいつどこで発生するか分からない。特に避難所では、ペットを飼っている人は飼っていない人への配慮、飼っていない人は飼っている人への理解が必要となる。

 そこで今回、同社ではペットを連れた避難方法や避難場所での注意点など、『ペットの防災』について紹介した。

 紹介しているユニ・チャームのペットのウェブマガジン『ペットと、ずっと。』は、記事監修を平井潤子氏(NPO法人アナイス)が担当している。

 具体的な内容は、「ペットの防災対策」「もしも災害が起きたらどうする?」「避難所での心構え」など。「ペットの防災対策」としては、災害が起こった時、ペットを連れて速やかに避難するために、日頃から防災意識を高めておくことが大切。いざという時のために、今からしっかり備えておく必要がある。

 実際に災害が起きた場合については、災害時にスムーズなペット同行避難を行うために心掛けたいことを紹介している。さらなる防災力を身に着けるために、チェックしておきたい。

 「避難所での心構え」では、避難所では他者との共同生活になるため、いつも以上に配慮が必要となるため、動物が苦手な人だけでなく、好きな人に向けた対策など、避難所でのトラブルを減らすための工夫について紹介している。

 その他関連情報として、乳児や女性、シニアもペットも災害に備える衛生情報「マイスタイル防災」も提供している。

 同社では、ウェブマガジン 『ペットと、ずっと。』を発信することについて、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、「11.住み続けられるまちづくりを」に貢献するとの考え。同社は商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、SDGsの目標達成に貢献することを目指している。今後も事業展開を通じて、環境保護や社会課題の解決に貢献したい考え。

 WEBマガジン『ペットと、ずっと』のサイトは以下の通り。
https://pet.unicharm.co.jp/web-magazine/

ペットの防災対策が必要になっている

ユニ・チャームのペットグッズはこちらから購入もできます

この記事のライター

関連する投稿


ツルハHDとユニ・チャーム、マスクと車椅子を寄贈。札幌市社会福祉協議会へ

ツルハHDとユニ・チャーム、マスクと車椅子を寄贈。札幌市社会福祉協議会へ

【2020.11.20配信】ツルハホールディングスとユニ・チャームは、札幌市社会福祉協議会へ車椅子20台とマスク1万80枚(超快適 マスク 7枚入り 1,440パック)を寄贈した。


防災の日を機に「防災 薬局」を検索してみた。ココカラファインのサイトが素晴らしい

防災の日を機に「防災 薬局」を検索してみた。ココカラファインのサイトが素晴らしい

【2020.09.03配信】9月1日は防災の日だった。防災の啓発はドラッグストア・薬局にとって、役割の一つといえる。そこで、ドラビズon-line編集部では「防災 薬局」で検索してみた。すると、ヒットしたサイトは「災害が発生した時に薬剤師はどのように地域に貢献するか」といった、〝発災後〟の情報を掲載しているものが多かった。そんな中、検索上位にヒットしたココカラファインのサイトでは、防災グッズをどう揃えたらよいのかの情報のほか、避難所での感染予防グッズを追加すべきとの啓発が込められており、貴重な情報を発信している。


最新の投稿


【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【厚労省】“研究用”抗原検査キット、薬機法で取り締まりの方向/該当性判断の上

【2024.07.25配信】厚生労働省は7月25日に「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催し、体外診断用医薬品の特性を踏まえた制度の見直しについて議論した。その中で「研究等の医療以外の用途を標榜する試薬の提供業者への対応」を議題とした。


【日薬】オーバードーズ問題でマニュアル作成を検討中

【日薬】オーバードーズ問題でマニュアル作成を検討中

【2024.07.24配信】日本薬剤師会は7月24日、都道府県会長協議会を開催した。


【厚労省】処方箋保存期間の検討を提示/薬局検討会

【厚労省】処方箋保存期間の検討を提示/薬局検討会

【2024.07.19配信】厚生労働省は、現在3年間となっている処方箋の保存期間について見直す方針を示した。「第7回薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で提示した。診療録の保存期間が5年となっている中、電子処方箋については処方箋を調剤済みとなった日から5年間保存するサービスを提供しているなどの環境変化を挙げている。今後、制度部会で議題とする方針。


【コンソーシアム】大阪市から調剤外部委託で4社8薬局が確認通知受領を公表

【コンソーシアム】大阪市から調剤外部委託で4社8薬局が確認通知受領を公表

【2024.07.19配信】薬局DX推進コンソーシアムは7月19日、大阪市から調剤業務一部委託事業の確認通知を受け取ったと公表した。


【日本保険薬局協会】健康サポート薬局と地域連携薬局「違いない」/厚労省検討会に意見書

【日本保険薬局協会】健康サポート薬局と地域連携薬局「違いない」/厚労省検討会に意見書

【2024.07.19配信】日本保険薬局協会は7月19日に開かれた厚労省「第7回 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で意見書を提出した。「健康サポート薬局、地域連携薬局、地域支援体制加算届出薬局が描く薬局像は、小異こそあれ、分立させるほどの違いはない」とした。


ランキング


>>総合人気ランキング