厚生労働省の事業として、オンライン服薬指導の活用に向けた研修事業の一般競争入札が行われ、日本薬剤師会(日薬)は同事業に入札し、採択されたことを報告した。
同事業はオンライン服薬指導に関する研修を実施し、その効果的な実施のための調査・検討を行うことで、適切なオンライン服薬指導の理解醸成や、オンライン服薬指導の導入促進を目的としている。
そのため、日薬ではオンライン服薬指導に関する研修のプログラム策定、実施およびオンライン服薬指導の導入への障壁を下げて導入を促進することができる研修のあり方について検討を行う。
具体的には令和7年2月中旬~下旬に日薬主催の研修会の開催を予定している。正式な開催通知等は追って案内を行う予定。
説明した副会長の原口亨氏は、現在、日薬ではICTに関するコンテンツを有しており、それに上乗せする可能性を含めて、さまざま実施方法等を検討している最中だとした。
内容に関しては、電子処方箋等も始まるにあたって、スムーズに薬局が対応できたり、患者の状態によってオンライン服薬指導を速やかに対応できたりするようにシミュレーション、デモンストレーションのような形態も検討したいとした。