【新生堂薬局】全店でたばこの販売を停止/2024年9月末までに

【新生堂薬局】全店でたばこの販売を停止/2024年9月末までに

【2024.04.09配信】株式会社新生堂薬局(本社:福岡市南区/代表取締役社長 水田怜氏)は4月8日、2024年9月末までに全店鋪でたばこの販売を停止することを決定したと公表した。


 今回の取り扱い停止に伴い、禁煙に取り組まれる顧客をサポートする禁煙補助薬の販売や、禁煙治療患者の処方箋医薬品の対応をするとしている。
 また、これまで同社でたばこを購入していた顧客に対しては謝意を示した上で、「ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします」と理解を求めている。

 同社は「地域一番のヘルスケアステーションにする」ビジョンに掲げており、今後も地域社会の健康増進の役に立てる取組を行っていく方針。

 なお、たばこ販売停止予定スケジュールは以下の通り(2024年4月~2024年9月30日)。
【4月末終了】
光の森店・弥永店・直方下境店・柳川駅前店・高宮駅前店・加布里店
【5月末終了】
向野店・那珂川店・室見店・大津店・永犬丸店・千早店・くりえいと宗像店・国府店
【6月末終了】
南大橋店・大橋店・福重店・早良飯倉店・横代店・稲築店・水前寺駅店・五条店・
中間中尾店・知古店
【7月末終了】
昇町店・篠栗店・尾ノ上店・老司2丁目店
【8月末終了】
東中間店・川津店・土井店・下曽根店・庄内店・中尾店
【9月末終了】
徳力南方店・宗像店・中間駅前店・宮田店・直方店

 なお、今後、上記対象店舗の在庫状況によりスケジュールが多少前後することが予想される。

この記事のライター

最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。


ランキング


>>総合人気ランキング