【新生堂薬局】全店でたばこの販売を停止/2024年9月末までに

【新生堂薬局】全店でたばこの販売を停止/2024年9月末までに

【2024.04.09配信】株式会社新生堂薬局(本社:福岡市南区/代表取締役社長 水田怜氏)は4月8日、2024年9月末までに全店鋪でたばこの販売を停止することを決定したと公表した。


 今回の取り扱い停止に伴い、禁煙に取り組まれる顧客をサポートする禁煙補助薬の販売や、禁煙治療患者の処方箋医薬品の対応をするとしている。
 また、これまで同社でたばこを購入していた顧客に対しては謝意を示した上で、「ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします」と理解を求めている。

 同社は「地域一番のヘルスケアステーションにする」ビジョンに掲げており、今後も地域社会の健康増進の役に立てる取組を行っていく方針。

 なお、たばこ販売停止予定スケジュールは以下の通り(2024年4月~2024年9月30日)。
【4月末終了】
光の森店・弥永店・直方下境店・柳川駅前店・高宮駅前店・加布里店
【5月末終了】
向野店・那珂川店・室見店・大津店・永犬丸店・千早店・くりえいと宗像店・国府店
【6月末終了】
南大橋店・大橋店・福重店・早良飯倉店・横代店・稲築店・水前寺駅店・五条店・
中間中尾店・知古店
【7月末終了】
昇町店・篠栗店・尾ノ上店・老司2丁目店
【8月末終了】
東中間店・川津店・土井店・下曽根店・庄内店・中尾店
【9月末終了】
徳力南方店・宗像店・中間駅前店・宮田店・直方店

 なお、今後、上記対象店舗の在庫状況によりスケジュールが多少前後することが予想される。

この記事のライター

最新の投稿


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【日本薬剤師会】財政審の改革提言に反論、「薬局増えても調剤報酬増えない」

【2025.11.05配信】日本薬剤師会は11月5日に会見を開いた。この中で、同日公表された財政制度等審議会(財政審)財政制度分科会の提言に対し反論した。


ランキング


>>総合人気ランキング