【日本薬剤師会_臨時総会】役員選挙について一般質問

【日本薬剤師会_臨時総会】役員選挙について一般質問

【2024.03.10配信】日本薬剤師会は3月10日に第103回臨時総会を開いた。2日目となる同日は、一般質問があった。


 一般質問(香川県)からは「役員選挙」について質問があった。

 役員候補者に関して、同じ質問に対して候補者が回答するような公開討論会やYouTubeでの公開をしてほしいというもの。回答は今回の会長候補者選挙への立候補者に求めた。

 この質問に、まず安部好弘氏は、「SNSなどでは一般に広く拡散してしまうこともあるので検討の余地がある」とした上で、「候補者同士での議論について逃げも隠れもしない」とし、「どうお知らせするかについては検討する」と述べた。

 田尻泰典氏は、「今、安部さんが言ったことは十分理解するところだが、それについては選挙管理委員会や役員の同意を得た上で、時代的にもyouTubeでの公開はありだと思う」と述べた。「代議員制なので僕ら(候補者)を知ってほしいこともある」とした。「業界紙が候補者記者会見の全文をネットで掲示していたので、今までよりも舵は切れていると思うけれど、次回以降、会内できちっと整理をしてできれば実行に移せたらと思っている」と述べた。

 岩月進氏は「大賛成だ」と述べた。「代議員の方々は10万人の(日薬)会員の代理として出られていると思う。会員に伝えることは重要だ。YouTube配信もぜひやるべきだと思っている」と述べた。

 こうした答弁に関して山本信夫会長は、「この場は会としての答弁をする場」と釘をさした。役員の私見を述べる場ではないため、質問、回答それぞれについて問題があるとの見方を示した。
 一方、公開討論会については、「趣旨については承る」と述べた。

この記事のライター

最新の投稿


【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【次世代研】山本信夫・前日薬会長の特別講演会開催/2026年2月11日に

【2026.11.16配信】次世代薬局研究会(代表理事:武政文彦氏)は2026年2月11日に、前日本薬剤師会会長である山本信夫氏による特別講演会を開催する。


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


ランキング


>>総合人気ランキング