【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【2023.04.10配信】ウエルシアホールディングスは4月10日、2023年2月期(2022年3月1日~2023年2月28日)の決算説明会を開催。足下の決算概況のほか、新中期経営計画を公表した。


 新中期経営計画では2026年2月期に連結売上高1兆5000億円(2023年2⽉期1兆1442億円と比較して+31.1%)、経常利益率5.0 %(2023年2⽉期4.6 %)、ROE15.0 %以上(2023年2⽉期12.7 %)、EBITDA成⻑率(3ヶ年平均)2桁成⻑(21年2期〜23年2期8.8 %)を掲げた。

 2023年2月期までの中計に比べて、アセアン地域への進出など、グローバル戦略が強調されている内容となった。
 2023年2月期までの中計では新規出店、調剤併設率74.7%、自動発注システム70%などのデジタル活用店舗業務、PBのSKU数拡大などを挙げていた。
 2026年2月機までとなる新中計では、「既存事業の進化と深化」として出店や調剤併設推進、介護事業などの積極展開を掲げる。調剤事業では調剤売上構成比25%(2023年2月期19.9%)、調剤併設率80%(2023年2月期74.7%)を目指す。
 「M&Aの推進」や顧客サービス開発などの「デジタル化への対応」、Welcia-BHG(シンガポール)の出店拡大やアセアン地域への出店など「海外事業の拡大」を掲げた。アセアン地域の出店ではベトナムやインドネシアも視野に入れる。

 なお、2023年2月期連結業績は、売上高1兆1442億7800万円(前期比+11.5%)、営業利益456億3500万円(同+6.1%)、経常利益521億4900万円(同+9.6%)、親会社株主に帰属する当期純利益270億3000万円(同+2.2%)と、増収増益だった。

 マスクや抗原検査キット等の新型コロナ感染症対策関連商品やPCR等検査事業に対する需要が拡大。外出機会の増加を受けた化粧品や、各国の行動規制緩和を受けたインバウンド需要に回復の兆しが見られているとする。
 物販部門では自宅療養者向けに総合感冒薬等の医薬品の販売が増加。調剤部門では、厳しい報酬改定の影響があったものの、調剤併設店舗数の増加(当連結会計年度末2024店舗)や、コロナ禍の受診抑制の影響が大きくなかったことなどの要因から、処方箋受付枚数が増加した。
 販売費については、燃料価格の高騰を受けて水道光熱費が大幅に増加したものの、自働発注の推進による店舗業務の効率化を進め、店舗人時数の管理等により、人件費をはじめとする経費適正化に努めたとする。
 
 店舗については、2022年6月1日付で株式会社コクミン(162店舗)及び株式会社フレンチ(3店舗)を、2022年12月1日付で株式会社ふく薬品(25店舗)を株式取得により子会社化。また、グループ全体で140店舗の出店と36店舗の閉店を実施し、期末のグループの店舗数は2763店舗となった。

 終わった期の調剤事業は、2281億600万円。前期比 114.5%、売上構成比19.9%。
 調剤実施店舗数は2019、調剤併設率は74.7%としている。
 調剤事業の粗利率は38.7%となり、前期比0.8ポイントのマイナスとなった。
 処方箋単価は10,539円。

この記事のライター

関連するキーワード


ウエルシアホールディングス

関連する投稿


【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【2025.04.18配信】ウエルシアホールディングス株式会社は4月18日、代表取締役の異動(退任)に関するお知らせを公表した。


【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【2025.04.14配信】ウエルシアホールディングスは4月14日、2025年2月期の決算説明会を開催した。


【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【2025.02.25配信】ウエルシアホールディングスは2月21日、同社連結子会社の株式会社ププレひまわりが同日開催の臨時株主総会および取締役会において、代表取締役の異動を決議したと公表した。


【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【2024.06.03配信】ウエルシアホールディングスは6月3日、株式会社とをしや薬局がウエルシアグループの一員に参加したと公表した。


【ウエルシアHD】桐澤英明執行役員が社長に就任へ

【ウエルシアHD】桐澤英明執行役員が社長に就任へ

【2024.05.21配信】ウエルシアホールディングスは5月21日開催の取締役会において、代表取締役等の人事案について内定した。5月28日に開催予定の定時株主総会後の取締役会にて正式決定する。


最新の投稿


【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。


【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。


【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。


【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。


【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。


ランキング


>>総合人気ランキング