【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【ウエルシアHD】新中計公表/26年2月期に売上30%増の1兆5000億円目標/調剤売上構成比25%目指す

【2023.04.10配信】ウエルシアホールディングスは4月10日、2023年2月期(2022年3月1日~2023年2月28日)の決算説明会を開催。足下の決算概況のほか、新中期経営計画を公表した。


 新中期経営計画では2026年2月期に連結売上高1兆5000億円(2023年2⽉期1兆1442億円と比較して+31.1%)、経常利益率5.0 %(2023年2⽉期4.6 %)、ROE15.0 %以上(2023年2⽉期12.7 %)、EBITDA成⻑率(3ヶ年平均)2桁成⻑(21年2期〜23年2期8.8 %)を掲げた。

 2023年2月期までの中計に比べて、アセアン地域への進出など、グローバル戦略が強調されている内容となった。
 2023年2月期までの中計では新規出店、調剤併設率74.7%、自動発注システム70%などのデジタル活用店舗業務、PBのSKU数拡大などを挙げていた。
 2026年2月機までとなる新中計では、「既存事業の進化と深化」として出店や調剤併設推進、介護事業などの積極展開を掲げる。調剤事業では調剤売上構成比25%(2023年2月期19.9%)、調剤併設率80%(2023年2月期74.7%)を目指す。
 「M&Aの推進」や顧客サービス開発などの「デジタル化への対応」、Welcia-BHG(シンガポール)の出店拡大やアセアン地域への出店など「海外事業の拡大」を掲げた。アセアン地域の出店ではベトナムやインドネシアも視野に入れる。

 なお、2023年2月期連結業績は、売上高1兆1442億7800万円(前期比+11.5%)、営業利益456億3500万円(同+6.1%)、経常利益521億4900万円(同+9.6%)、親会社株主に帰属する当期純利益270億3000万円(同+2.2%)と、増収増益だった。

 マスクや抗原検査キット等の新型コロナ感染症対策関連商品やPCR等検査事業に対する需要が拡大。外出機会の増加を受けた化粧品や、各国の行動規制緩和を受けたインバウンド需要に回復の兆しが見られているとする。
 物販部門では自宅療養者向けに総合感冒薬等の医薬品の販売が増加。調剤部門では、厳しい報酬改定の影響があったものの、調剤併設店舗数の増加(当連結会計年度末2024店舗)や、コロナ禍の受診抑制の影響が大きくなかったことなどの要因から、処方箋受付枚数が増加した。
 販売費については、燃料価格の高騰を受けて水道光熱費が大幅に増加したものの、自働発注の推進による店舗業務の効率化を進め、店舗人時数の管理等により、人件費をはじめとする経費適正化に努めたとする。
 
 店舗については、2022年6月1日付で株式会社コクミン(162店舗)及び株式会社フレンチ(3店舗)を、2022年12月1日付で株式会社ふく薬品(25店舗)を株式取得により子会社化。また、グループ全体で140店舗の出店と36店舗の閉店を実施し、期末のグループの店舗数は2763店舗となった。

 終わった期の調剤事業は、2281億600万円。前期比 114.5%、売上構成比19.9%。
 調剤実施店舗数は2019、調剤併設率は74.7%としている。
 調剤事業の粗利率は38.7%となり、前期比0.8ポイントのマイナスとなった。
 処方箋単価は10,539円。

この記事のライター

関連するキーワード


ウエルシアホールディングス

関連する投稿


【ウエルシアHD】調剤、地域⽀援体制加算の経過措置終了も粗利率維持/各種加算の取り組みにより

【ウエルシアHD】調剤、地域⽀援体制加算の経過措置終了も粗利率維持/各種加算の取り組みにより

【2023.07.10配信】ウエルシアホールディングスは7月10日、2024年2月期 第1四半期連結業績(2023年3月1日~2023年5月31日)を公表した。調剤報酬においては地域支援体制加算の経過措置の終了があったが、同社調剤事業では、各種加算の取り組みにより粗利率は維持したという。


【ウエルシアHD】コロナ5類移行後も検査立会を継続

【ウエルシアHD】コロナ5類移行後も検査立会を継続

【2023.05.08配信】ウエルシアホールディングスは5月8日、コロナ5類移行後も検査立会を継続するとリリースした。


【ウエルシア薬局】社長交代

【ウエルシア薬局】社長交代

【2023.02.17配信】ウエルシアホールディングスは2月17日、同日開催の取締役会において、⼦会社であるウエルシア薬局の代表者異動について決議したと公表した。


【配送車両やCO2削減へ】ウエルシアとツルハ、青森県で共同配送開始

【配送車両やCO2削減へ】ウエルシアとツルハ、青森県で共同配送開始

【2022.10.25配信】ウエルシア薬局擁するウエルシアグループと、ツルハ薬局擁するツルハグループは、物流課題解決とCO2排出量削減のため、青森県下北エリアにおいて共同配送を開始すると公表した。


【ウエルシアHD】決算説明会/松本社長「調剤を中心にしたウエルシア独自のヘルスケアエコシステム」構築目指す

【ウエルシアHD】決算説明会/松本社長「調剤を中心にしたウエルシア独自のヘルスケアエコシステム」構築目指す

【2022.10.06配信】ウエルシアホールディングスは10月6日、2023年2月期第2四半期の連結業績(2022年3月1日~2022年8月31日)の説明会を開催した。説明にあたった松本忠久社長は、今後の取り組みとして、「調剤を中心としたウエルシア独自のヘルスケアエコシステムを考えている」と話した。医療機関など関連機関とも連携し、受診勧奨なども組み込んだ「エコシステム」を構築していく考えを示した。


最新の投稿


【健康サポート薬局研修実施機関】チェックリスト通達“地域の事情に精通した講師”を/日本薬学会

【健康サポート薬局研修実施機関】チェックリスト通達“地域の事情に精通した講師”を/日本薬学会

【2023.09.22配信】日本チェーンドラッグストア協会などは9月22日、定例合同記者会見を開いた。この中で、日本薬業研修センターは、健康サポート薬局研修の「指定確認機関」である日本薬学会から健康サポート薬局研修実施機関に対してチェックリストが通達されたと報告した。同研修については、実施研修期間は、実施要領及び研修内容について「指定確認機関」である日本薬学会に届け出た上で、確認を受けることとされている。日本薬業研修センターは実施機関に当たる。


【ホームケアIoT】薬局とオンライン服薬指導で連携/リンクジャパン社とメディバリー社

【ホームケアIoT】薬局とオンライン服薬指導で連携/リンクジャパン社とメディバリー社

【2023.09.21配信】AIとIoT技術で住宅機器をリンクするホームIoTプラットフォーム「HomeLink」を開発・提供する株式会社リンクジャパン(東京都港区)は9月20日、薬局を運営する株式会社メディバリー(東京都文京区)とオンライン服薬指導で連携すると公表した。


【日本薬剤師会】政策提言(2023年9月)全容/「過大な薬価差」に言及

【日本薬剤師会】政策提言(2023年9月)全容/「過大な薬価差」に言及

【2023.09.20配信】日本薬剤師会は9月20日、定例会見を開き、改訂した政策提言の内容を説明した。9月16日の都道府県会長協議会の場で公表、説明していたが、同日の会見では会長の山本信夫氏が改めて説明したもの。


【日薬学術大会】「ポスター優秀賞」決定/外来がん治療患者へのフォローアップの効果/株式会社フロンティア フロンティア薬局日立店ほか

【日薬学術大会】「ポスター優秀賞」決定/外来がん治療患者へのフォローアップの効果/株式会社フロンティア フロンティア薬局日立店ほか

【2023.09.19配信】日本薬剤師会は「第56回日本薬剤師会学術大会」の「ポスター優秀賞」の選考結果を公表した。ポスター優秀賞審査委員会において、学術性、新規性、将来性、医療等への貢献等、総合的な観点から審査を行ったもの。最優秀賞(1題)には、「保険薬局薬剤師の継続的フォローアップが外来がん治療患者の服薬アドヒアランスと健康状態に与える効果」が選ばれた。フォローアップが「有害事象の重症化」維持・軽減に有意に関連していた。


【敷地内薬局】256軒から371軒へ、ここ1年で115軒増加/日薬森副会長「まだ出すのか」

【敷地内薬局】256軒から371軒へ、ここ1年で115軒増加/日薬森副会長「まだ出すのか」

【2023.09.16配信】日本薬剤師会は9月16日、都道府県会長協議会を開催した。


ランキング


>>総合人気ランキング