「東京都がん薬物療法協議会」は、がん診療連携拠点病院研修部会薬剤師小委員会と東京都薬剤師会、東京都病院薬剤師会の三団体が合同で、薬薬連携を推進する研修会を実施するもの。
第1回は病院薬剤師、保険薬局薬剤師、薬薬連携に興味がある人などを対象に、令和 4 年 12 月 10 日(土)15:00~17:00にWeb 開催された。
『東京都がん薬物療法協議会の発足にあたって』と題して、がん研究会有明病院 薬剤部 薬剤部長の山口正和氏が基調講演。
『患者のための医療者協働を考える-戦略的取組みの実行に向けて-』と題して、聖路加国際病院 薬剤部 薬剤部長の後藤一美氏も講演した。
後半は『薬薬連携の“理想”を具現化するためには』をテーマにディスカッションが行われた。
司会はがん研究会有明病院 薬剤部 副薬剤部長 清水 久範氏が務めたほか、 がん研究会有明病院 薬剤部 薬剤部長の山口 正和氏、聖路加国際病院 薬剤部 薬剤部長 後藤 一美氏、東京都 福祉保健局 健康安全部 薬務課 森田 貴教氏、東京医療センター 薬剤部 副薬剤部長の小川 千晶氏、スエヤス調剤薬局文京店管理薬剤師の島田 淳史氏が登壇した。
総合司会は、がん研究会有明病院 薬剤部 舘合 慶一氏が務めt。そのほか、日本化薬株式会社による製品紹介も行われた。

【第 1 回東京都がん薬物療法協議会開催】がん診療連携拠点病院研修部会薬剤師小委員会・東京都薬剤師会・東京都病院薬剤師会が合同で開催
【2022.12.12配信】12月10日に、「第 1 回東京都がん薬物療法協議会」が開かれた。がん診療連携拠点病院研修部会薬剤師小委員会・東京都薬剤師会・東京都病院薬剤師会の合同によるもの。『東京都がん薬物療法協議会の発足にあたって』と題して、がん研究会有明病院 薬剤部 薬剤部長の山口 正和氏が挨拶した。
最新の投稿
【日本薬剤師会】地域連携薬局「基本的な考え方」で質疑/奈良県薬・後岡会長
【2025.10.11配信】日本薬剤師会は10月11日、都道府県会長協議会を開催。質疑の中で地域連携薬局の「基本的考え方」について質問が出た。奈良県薬剤師会会長の後岡伸爾氏が質問した。
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に会見を開いた。この中で自民党新総裁に高市早苗氏が就任したことについてコメントした。
【日薬】医薬品情報共有「N-Bridge」運用開始/薬剤師会に対しては従来のFAXコーナーから切り替え
【2025.10.08配信】日本薬剤師会は10月8日に定例会見を開き、医薬品情報共有機能を含めた薬局DX基盤サービス「N-Bridge」の運用を開始すると説明した。薬局に対しては、電子お薬手帳・処方箋受付・医薬品情報共有・医薬品発注等の機能を統合したシステムを提供する。電子お薬手帳システム等を続合し、各都道府県・地域・支部 薬剤師会に対して従来のFAXコーナーから切り替えを行う見込み。
【エフィエント錠】PTPシートのGS1コード誤表示/第一三共
【2025.09.30配信】このほど、抗血小板剤「エフィエント錠3.75㎎」のPTPシートに印字されたGS1コード(調剤包装単位コード)に誤りがあったとして、製造販売元の第一三共より報告がされている。それを受け、日本薬剤師会でも注意喚起の文書を発出した。
【日薬学術大会】ブース出展/災害備蓄や認知症の服薬支援で技術紹介/アルフレッサ
【2025.09.30配信】医薬品の流通を担う社会インフラ企業であるアルフレッサ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福神雄介氏)は、2025年10月12日(日)~13日(月・祝)に国立京都国際会館にて開催される「第58回日本薬剤師会学術大会」に出展する。「かかりつけ薬剤師の新たな挑戦!健康・生活を支える商品と信頼」をテーマに、医療現場の業務効率化と患者様の満足度向上に貢献するソリューションを紹介する予定。