【経済財政諮問会議】DXに続いて“HX”登場/民間議員提唱

【経済財政諮問会議】DXに続いて“HX”登場/民間議員提唱

【2022.12.02配信】12月1日に開かれた経済財政諮問会議で、民間議員は社会保障における「経済・財政一体改革における重点課題」を提起した。その中で、医療・介護分野におけるDX推進に加え、「ヘルスケア・医薬産業の成長力強化」を“HX”として記載し、その推進を提唱した。


 民間議員の提案では、社会保障領域における課題として、成長と分配の好循環実現には家計可処分所得の拡大が不可欠であり、更なる踏み込んだ社会保障制度改革を通じた現役世代の社会保険料負担の上昇抑制が重要だと指摘。その対応として、医療・介護等の社会保険制度の中の改革徹底と同時に、医療・介護分野の成長力強化という社会保険制度の外の改革にも取り組んでいくことが必要であると指摘している。

 今後の医療・介護需要の増大、緊急事態対応への備えといった大きな変化を乗り越えるために、医療・介護の提供体制の構造を強化やデータを活用した地域医療構想の実現、地域包括ケアシステムの深化、医療・介護資源の最適配分の実現も訴えている。

 「医療・介護分野でのイノベーションを生み出す規制・制度整備」に紙幅を割き、「ヘルスケア・医薬産業の成長力強化(HX)」を進める必要性を記載。
 HXを推進する上では、電子カルテ標準化や医療・介護全般の情報を共有する「全国医療情報プラットフォーム」の創設は不可欠な基盤とした。同時に、民間事業者がイノベーションのためにデータを円滑に二次利用できるよう、現行の
規制を見直すべきともした。具体的には、プラットフォーム等にある幅広い個人情報を、研究開発に適した形で匿名化した上で、その扱いについて事前規制(二次利用に関する本人同意原則)から事後規制(事務負担の少ない形でのオプトアウト)とする等の制度整備を行うべきと提案。
 
 医療・健康アプリ(SaMD5)をはじめとして医療機器の社会実装を促進も重要とし、迅速な各種規制の見直しを求めている。

この記事のライター

関連するキーワード


経済財政諮問会議

関連する投稿


【経済財政諮問会議】「薬剤師の役割の強化について検討する」

【経済財政諮問会議】「薬剤師の役割の強化について検討する」

【2023.12.05配信】12月5日に経済財政諮問会議が開かれ、政府は「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)について(素案)」を示した。


【経済財政諮問会議】武見厚労相「賃上げ・物価高騰への対応も極めて重要な課題」

【経済財政諮問会議】武見厚労相「賃上げ・物価高騰への対応も極めて重要な課題」

【2023.10.11配信】10月10日に「第13回経済財政諮問会議」が開かれ、この中で武見敬三厚労相は、「社会保障制度改革における今後の対応」との資料を提出。6年に一度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定が行われる来年の改定については、「医療と介護の連携等、様々な視点からの検討が必要」と明記。加えて、「昨今の高水準となる賃上げの動向や物価高騰の状況を踏まえた対応も極めて重要な課題」などとした。


【経済財政諮問会議】「令和5年度予算編成の基本方針」を答申/DX等への投資や全世代型社会保障の構築明記

【経済財政諮問会議】「令和5年度予算編成の基本方針」を答申/DX等への投資や全世代型社会保障の構築明記

【2022.12.02配信】政府は12月1日、第15回経済財政諮問会議を開催し、「令和5年度予算編成の基本方針」を決定した。令和5年度予算編成に当たっては、“令和4年度第2次補正予算と一体として”とし、「経済財政運営と改革の基本方針 2022」に沿って、足元の物価高を克服しつつ、経済再生を実現するとし、DX等への投資や全世代型社会保障の構築を明記した。


【経済財政諮問会議】鈴木財務大臣「建議の方向」に「リフィル処方箋の積極的活用」明記

【経済財政諮問会議】鈴木財務大臣「建議の方向」に「リフィル処方箋の積極的活用」明記

【2022.05.16配信】政府は5月16日に経済財政諮問会議を開き、「経済財政運営と改革の基本方針2022」(骨太方針)の骨子案を公表した。同日の会議では鈴木俊一財務大臣が資料「財政制度等審議会の建議の方向」を提出。この中で「リフィル処方箋の積極的活用」を明記した。


【骨太方針骨子案】「持続可能な社会保障制度の構築」明記

【骨太方針骨子案】「持続可能な社会保障制度の構築」明記

【2022.05.16配信】政府は5月16日、経済財政諮問会議を開き、「経済財政運営と改革の基本方針2022」(骨太方針)の骨子案を提示した。


最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング