【ウエルシア薬局】高知県北川村とゆずの振興で連携協定/“ご当地品”販売を推進

【ウエルシア薬局】高知県北川村とゆずの振興で連携協定/“ご当地品”販売を推進

【2022.05.10配信】ウエルシア薬局は高知県北川村(村長:上村誠氏)及びウテナ(本社:東京都世田谷区、社長:田頭基明氏)と、ウエルシアグループのよどや(本社:高知市、社長:佐藤文則氏)とともに、包括連携協定を締結した。官民での連携により、高知県北川村の特産品であるゆずの振興を推進し、同村の一層の活性化に寄与していく方針。


化粧品企業のウテナ含めた3者で

 ウエルシアグループは、「消費者も生産者も地域も元気に」をテーマに地域の素材の特性を活かした地域連携のものづくりを行い、全国の同社グループ店舗で販売していくことで、その土地の魅力を全国に届けている。
 高知県は全国シェアの約半分を占めるゆず生産県で、北川村は県内トップクラスの生産量を誇る。北川村産のゆずは実が大きく、高品質であることが特長という。同社グループは北川村のゆずを使用したサワーやシャーベットを製造販売している。

 今回の協定の締結をきっかけとして、理念を共有する関係3者はパートナーとして連携を強化し、ゆず
産業を中心とした北川村の発展に取り組むことになったという。

 協定締結日は2022年5月9日(月)。
 協定締結の目的は、北川村ゆずの振興および北川村の活性化。
 連携事項は以下の通り。
(1) ゆずを中心とした農業振興
(2) 地産外商など産業振興
(3) 未来を担う子供の育成
(4) 健康づくりや地域の生活を支える活動
(5) 村の情報発信やPR
(6) 災害対策
(7) その他地方創生の推進

左から、北川村・上村誠村長、株式会社ウテナ・田頭基明社長、高知県・濵田省司知事、ウエルシアホールディングス株式会社・池野隆光会長、株式会社よどや・佐藤文則社長
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/newsrelease20220510.pdf

この記事のライター

最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング