実証実験は、“新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)”に基づいて申請した「駅改札内における OTC 販売機を用いた一般用医薬品販売の実証」に関する新技術等実証計画に基づくもの。大正製薬は2021年4月23日に、主務大臣である厚生労働大臣と経済産業大臣の認定を取得していた。今回の“新技術等実証制度”において、一般用医薬品の販売に関する実証計画について主務大臣から認定を取得するのは、これが初めてという。
この実証実験のOTC販売機では、同社製品のうち、第2類医薬品、第3類医薬品及び医薬部外品を取り扱う。風邪薬の『パブロン』シリーズ、解熱鎮痛薬の『ナロン』シリーズ、鼻炎治療薬の『クラリチン』など、約30品目の中から症状に応じた一般用医薬品を購入できる。
実証を開始するにあたり、IoT自動販売システムの企画・開発・運用事業を行い、全国に約3100台の高機能IoT自販機を展開する、株式会社ブイシンク(本社:東京都千代田区 社長:井部 孝也氏)と事業協業契約を締結した。
同社は「一般用医薬品のリーディングカンパニーとして、薬局やドラッグストアと協力し、これまで一般用医薬品を購入することができなかった場所や時間でも購入できる方法を実現し、セルフメディケーション意識の向上や医療費削減の一助となることを目指し、健康社会のさらなる発展に貢献してまいります」としている。
設置場所は、JR新宿駅 南改札内のドラッグストア Eki RESQ 新宿南口店付近。
実証期間は2022年5月下旬より3ヶ月(予定)。
販売時間は「ドラッグストア Eki RESQ 新宿南口店」の営業時間内。
取扱商品は同社製品のうち、第2類医薬品、第3類医薬品及び医薬部外品。
利用方法の流れは、OTC販売機のタッチパネルで実証への参加に同意したのち、購入する商品を選択(商品から選ぶ、または、症状から選ぶ)。
選択した商品の効能や用法・用量、注意事項を確認の上、店舗にいる薬剤師または登録販売者が内容を確認し、販売を許可。OTC販売機で決済(交通系ICカードのみ)し、商品を取り出す。
駅売店「ドラッグストア Eki RESQ」を運営するのは、株式会社JR東日本クロスステーション(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル6階、代表者:代表取締役社長 西野 史尚氏)。設立は2021年4月1日。資本金は41億100万円.
事業概要は、主に駅構内を中心とした小売業、飲食業、デベロッパー業、自動販売機事業及び前記に付帯または関連する事業等。
【大正製薬】駅構内にOTC販売機設置/症状からも商品選択/店舗スタッフが販売許可確認
【2022.03.29配信】大正製薬は、駅構内のドラッグストア周辺にIoT(Internet of Things:モノのインターネット)化されたOTC販売機を設置し、一般用医薬品を販売する実証を、5月下旬(予定)より開始すると公表した。症状からも商品選択ができ、店舗にいる薬剤師または登録販売者が内容を確認し、販売を許可する。同社では「これまで一般用医薬品を購入することができなかった場所や時間でも購入できる方法を実現しセルフメディケーション意識の向上を目指す」としている。
最新の投稿
【日本薬剤師会】「薬価乖離率5.2%でもまだこれまでの中間年改定続けるのか」/岩月会長
【2024.12.04配信】日本薬剤師会は12月4日、定例会見を開いた。この中で、同日、薬価乖離率の速報値が公表されたことについて記者から質問が出た。
【厚労省】薬価調査の速報値公表/乖離率5.2%/前回6.0%から0.8ポイント圧縮
【2024.12.04配信】厚生労働省は12月4日、薬価調査の速報値を公表した。
【医薬品供給状況】不足カテゴリートップは抗生剤/株式会社イヤクル調査
【2024.12.03配信】株式会社イヤクル(本社:北海道、代表取締役:佐孝尚氏)は、薬剤師を対象に「医薬品供給不足に関するアンケート調査」を実施。その結果、出荷調整品のカテゴリーでは抗生剤がトップだった。
【八戸薬剤師会】緊急避妊薬の供給体制HPをバージョンアップ/医療機関リストも整備
【2024.12.02配信】八戸薬剤師会(青森県、阿達昌亮会長)は12月2日までに同会HP上の緊急避妊薬の供給体制サイトをバージョンアップした。産婦人科医会の了解を得て、受診できる医療機関リストも整備した。
【財政審_建議】薬価改定「原則全ての医薬品対象」/除外するなら「安定供給確保」や「真に革新的な」医薬品
【2024.11.29配信】財務省の財政制度等審議会は11月29日、「令和7年度予算の編成等に関する建議」を公表した。