新生堂薬局、「エール!FUKUOKA」第2弾で「辛子明太子」販売支援

新生堂薬局、「エール!FUKUOKA」第2弾で「辛子明太子」販売支援

【2020.05.31配信】 株式会社新生堂薬局(福岡市)は、「エール!FUKUOKA」の取り組み、第2弾を開始する。 今回は活動の一環として、「やまやコミュニケーションズ」の商品販売を支援する。


【2020.05.31配信】
株式会社新生堂薬局(福岡市)は、「エール!FUKUOKA」の取り組み、第2弾を開始する。
今回は活動の一環として、「やまやコミュニケーションズ」の商品販売を支援する。

同社は、新型コロナウイルス対策プロジェクトである「エール!FUKUOKA」に参画している。
この活動に連携して、株式会社やまやコミュニケーションズ(本社:福岡市東区)の「辛子明太子」を使った商品の販売支援を行う。

「エール!FUKUOKA」は、福岡の将来像を描き地域の成長戦略をリードする福岡地域戦略推進協議会(FDC)の多業種にわたる多様性豊かな213団体が、それぞれのアイディアやソリューションを駆使し、新たな社会・経済のあり方を考え実践し、一丸となって「with コロナ」時代を克服する取り組み。

同社グループでは従前より環境問題への取り組みの一環として、ドラッグストアのアウトレット「エコレットプラス」を運営しており、賞味期限切れによるフードロスを食い止めたいという想い、また、このような状況下でも「博多の味」を守り続けている事業者様とともに地域経済を守りたいという想いから、店頭で商品を販売しお客様のお手元に届ける支援を行う。

同社はお弁当販売用として軒先スペースを提供する「エール!FUKUOKAテイクアウト」も実施している。
新生堂薬局における実施期間は、5/30(土)~6/28(日)の土曜日及び日曜日。時間は10:30~19:00。出店場所はドラッグ新生堂東中間店(中間市東中間2-2-13)。

この記事のライター

最新の投稿


【スギHD】セキ薬品の株式の取得/持分法適用会社化

【スギHD】セキ薬品の株式の取得/持分法適用会社化

【2025.08.19配信】スギホールディングス株式会社は8月19日、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開する株式会社セキ薬品の株式(3万7929株、持株比率 34.8%)を取得し、持分法適用会社とすることについて決定し、同日、株式譲渡契約を締結したと公表した。


【薬局DXコンソーシアム】病院が新たに加盟/社会医療法人 仁厚会

【薬局DXコンソーシアム】病院が新たに加盟/社会医療法人 仁厚会

【2025.08.19配信】薬局DXコンソーシアムに病院が加盟した。社会医療法人 仁厚会が会員となった。


【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。


【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。


【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。