【医薬品のデリバリー開始】ツルハ、「Wolt」(ウォルト)と提携/30分程度で配送

【医薬品のデリバリー開始】ツルハ、「Wolt」(ウォルト)と提携/30分程度で配送

【2021.08.19配信】ツルハホールディングス子会社のツルハは、デリバリーサービスの「Wolt」(ウォルト)と提携し、医薬品のデリバリーを開始する。30分程度で配送するとしている。


ツルハホールディングス子会社のツルハは、2021年8月20日(金)よりデリバリーサービスの「Wolt」による医薬品のデリバリーサービスを開始する。

 ツルハでは2021年5月に「Wolt」と提携、食料品をはじめ、洗剤・掃除用品、スキンケア用品等の日用品を注文から30分程度で届けるデリバリーサービスを導入した。
 コロナ禍で外出自粛が求められる中、「医薬品をすぐに購入したい」という顧客の要望に応え、今回、医薬品の追加を決定したもの。

 風邪薬や目薬などの医薬品をデリバリーサービスの対象商品として追加する。

 実施開始日は2021年8月20日(金)。
 導入店舗はツルハドラッグ琴似駅東口店(北海道札幌市西区八軒1条東1丁目4-1)。
ウェブサイト
https://wolt.com/ja/jpn/sapporo/venue/tsuruha-drug-kotonieki-higashiguchi

 同社では「“おもてなしの顧客体験”を重視する「Wolt」のデリバリーサービスを通じて、より多くの地域住民の方々に日々の必需品をお届けし、快適なライフスタイルをサポートしてまいります」としている。

この記事のライター

最新の投稿


【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【厚労省】次期調剤報酬改定へ「現在の薬局の立地に至った経緯」調査

【2025.07.10配信】厚生労働省は7月9日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開催し、「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案」を提示した。次期調剤報酬改定議論の基礎資料となるもの。


【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【奈良県議会】薬価制度の抜本的改正を求める意見書を採決/奈良県薬が働きかけ

【2025.07.02配信】奈良県議会は7月2日、奈良県議会本会議において「薬価制度の抜本的改正を求める意見書」を会派全会一致で採決した。


【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【厚労省】電子処方箋の新目標を公表

【2025.07.01配信】厚生労働省は7月1日、第7回「医療DX令和ビジョン2030」を開催し、電子処方箋普及の新目標を公表した。


【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【日本薬剤師会】定時総会会長演述/岩月進会長

【2025.06.29配信】日本薬剤師会は6月28・29日に第106回定時総会を開き、その中で岩月進氏が会長演述を行った。


【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【OTC医薬品の遠隔販売】支援システム構築へ/MG-DX社

【2025.06.26配信】株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋氏)の連結子会社である医療AIカンパニー、株式会社MG-DX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」において、OTC医薬品の遠隔販売に特化した新たなシナリオを構築したと公表した。


ランキング


>>総合人気ランキング