【ウエルシアHD】食料品やカイロ提供/能登半島地震支援で

【ウエルシアHD】食料品やカイロ提供/能登半島地震支援で

【2024.01.09配信】ウエルシアホールディングスは1月9日、2024年2月期 第3四半期決算の説明会を開催し、その中で能登半島地震への支援状況についても説明した。


寄贈した岐阜薬科大学のモバイルファーマシーが珠洲市で稼働

 説明会の冒頭、ウエルシアホールディングス社長の松本忠久氏は今回の能登半島地震について触れ、「被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。また被災地などで復旧支援などの対応に当たっている方々に深く敬意を表します。現地ではドラッグストアにも商品を求めて多くのお客様が来店されています。当社店舗も地域インフラとしての役割を果たせるよう最大限努めているところであります。被害に遭われた方々、また現地で復旧対応に当たっている皆様が一日でも早く少しでも状況が改善されるよう当社も尽力してまいります」と述べた。

 同社店舗も地震の影響で石川県の珠洲野々江店が営業を見合わせているほか、羽咋南中央店と七尾和倉店では営業時間を9:00~18:00に変更している。

 支援状況については、同社では珠洲市や厚生労働省からの要請に従い、食料品やカイロ、衛生用品、また薬剤師会と協働して医薬品の提供などの支援を開始しているとした。さらに同社が寄贈した岐阜薬科大学のモバイルファーマシーが珠洲市で稼働しており、同社の薬剤師も活動に参加しているとした。

 今回の地震による同社の業績影響は軽微な見込みという。

敷地内薬局めぐる改定で質疑も

 同社2024年2月期 第3四半期決算は、検査キットを中心としたコロナ関連需要の反動減などで、利益は計画・前年ともに未達となった。売上9104億6000万円(前年同期比+7.6%)、営業利益 311億00万円(同△1.2%)、 342億9500万円(同△6.2%)、203億8200万円(同△3.6%)となった。

 調剤事業に関連しては、訪問服薬指導の拡充方針を強調。「地域で介護を担う機能がより求められていく中で地域の健康ステーションの機能の一つとしてウエルシアの薬剤師に訪問してほしいと望まれるよう薬剤師教育を拡充するとともに訪問サービスの認知度向上に取り組んでいく」とした。調剤報酬改定の議論に対しては、「次の報酬改定・薬価改定のあらましが伝えられ、調剤薬局の併設率が約76%の当社に対しても調剤事業の先行きにさまざまな見方がされていることと思います」とした上で、「前回の大手チェーンに対する調剤基本料のマイナス改定となった改定の中、在宅訪問をはじめとし、今後調剤薬局に強く求められる地域での役割に取り組むことにより、調剤の粗利益率低下を最小限に抑えてきました」とした。「地域医療への貢献を志す薬剤師人材を擁しておりこれは当社の将来を支える強力なリソースです」と述べた。

 アナリストから敷地内薬局への改定に見解を求める質問が出ると、取締役副社長の中村 壽一氏は、「1月後半にならないと最終的な改定は決まりません。今決まっているのはプラス改定ということ。敷地内薬局についてはわれわれが今、どうこう言える状況ではございませんのでここはご容赦いただければと思います。大きな考え方としては、例えば今年4月からも(前回改定の)経過措置が終わって我々のところは相当厳しい状況ではありますけれども、地域支援体制加算においても(加算取得率は)やはり着実に毎月間違いなく増えてきておりますので、こういうリカバリーの仕方において利益率減少を抑えていく。これは中期のトレンドでも間違いなく調剤のところは粗利はもう下がるという想定で我々、ビジネスは組み立てております。その範囲内で来期は対応できるのかなというふうには考えてございます」とした。

この記事のライター

関連するキーワード


ウエルシアホールディングス

関連する投稿


【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【ウエルシアHD】池野隆光代表取締役が退任

【2025.04.18配信】ウエルシアホールディングス株式会社は4月18日、代表取締役の異動(退任)に関するお知らせを公表した。


【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【ウエルシアHD】調剤粗利、0.1ポイント減の37.7%/2025年2月期

【2025.04.14配信】ウエルシアホールディングスは4月14日、2025年2月期の決算説明会を開催した。


【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【ウエルシアHD】ププレひまわりの社長に畑和彦氏(現・ウエルシアHD執行役員)

【2025.02.25配信】ウエルシアホールディングスは2月21日、同社連結子会社の株式会社ププレひまわりが同日開催の臨時株主総会および取締役会において、代表取締役の異動を決議したと公表した。


【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【ウエルシアHD】とをしや薬局(長野県)がグループ入り

【2024.06.03配信】ウエルシアホールディングスは6月3日、株式会社とをしや薬局がウエルシアグループの一員に参加したと公表した。


【ウエルシアHD】桐澤英明執行役員が社長に就任へ

【ウエルシアHD】桐澤英明執行役員が社長に就任へ

【2024.05.21配信】ウエルシアホールディングスは5月21日開催の取締役会において、代表取締役等の人事案について内定した。5月28日に開催予定の定時株主総会後の取締役会にて正式決定する。


最新の投稿


【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【医薬品情報把握システムの検討活発化】薬剤師会“アクションリスト”実践へ/MSNW「LINCLEちいき版」を全国の都道府県薬へ提案中

【2025.08.08配信】日本薬剤師会が公表した「地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト」。このうちの1つの事項である「地域の医薬品情報の把握・共有の取組」。この実践へ向けて情報共有のためのシステム選定の動きも活発化してきた。こうした中、メディカルシステムネットワーク(MSNW)では、もともと地域薬剤師会と共に開発を進めてきた「LINCLEちいき版」の提案を強化している。すでに10以上の都道府県薬剤師会への提案を進行中だという。


【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【厚労省】保険調剤「確認事項」公表/2枚処方箋で投薬期間上限を超えるなど不適切事例

【2025.08.08配信】厚生労働省はこのほど、保険調剤「確認事項」(令和7年度改訂版)を公表した。2枚処方箋を受け付けることにより、投薬期間上限を超えるなどの不適切事例を指摘している。


【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【東京都薬務課_危険ドラッグ】オピオイド受容体に働く成分を新規指定/水際対策の一環

【2025.07.30配信】東京都薬務課は7月30日、定例会見を開き、7月3日に危険ドラッグに指定した成分について説明した。指定した3成分はいずれも興奮、陶酔又は幻覚作用等を有する。すでに厚労省でも医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に規定する大臣指定薬物に指定され、令和7年7月13日をもって施行された。


【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【ドラッグストア協会】濫用防止薬に関わる業界販売ガイドライン、年内省令発出後の公表予定

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、改正薬機法で定める指定濫用防止医薬品の販売に関する業界ガイドラインに関して、年内をメドとする省令発出後に公表する見込みであることを説明した。


【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【ドラッグストア協会】参議院選挙結果報告/「本田顕子氏を本気で応援した」

【2025.07.29配信】日本チェーンドラッグストア協会は7月29日に定例会見を開き、参議院選挙の結果報告をした。


ランキング


>>総合人気ランキング