【加藤厚労相】AIホスピタル視察/調剤ピッキングも

【加藤厚労相】AIホスピタル視察/調剤ピッキングも

【2023.07.25配信】加藤勝信厚労相は7月24日、2018年に内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」に採択されていた慶應義塾大学病院を視察した。調剤業務を支援するピッキングロボット、病棟などに薬剤や検体を配送する自動配送ロボットも含まれていた。


加藤大臣「調剤業務の支援であれば、これまでそれぞれ薬剤師さんがやっておられた過程はロボット等が行い、随分効率化が図られていくのではないか」

 同プログラム期間は5年間で2022年には終了しているが、それ以降にも独自に進化しているということで視察となったという。様々なAI技術、ロボット技術を病院内に実装し、医療の質の向上、医療従事者の負担軽減に取り組んでいる。調剤業務を支援するピッキングロボット、病棟などに薬剤や検体を配送する自動配送ロボットも視察したという。

 視察後に会見した加藤勝信厚労大臣の発言要旨によると、歩行に不安のある患者の移動を支援するためのAI自動車いすに実際に大臣も乗ったといい、「大変快適でありました」とした。また、超音波画像などの検査データを患者自身のスマホに送信して即時に共有する取組についても、実際にデモンストレーションがあり、病院と患者のやりとり・情報共有の電子化の状況についても聞いたという。

 さらには問診等においてITを活用することによって、問診の質を上げるだけではなく、問診データをそのままカルテに移行するということで医師にとっての労力の節約にも繋がっているという。

 調剤ピッキングロボットや自動配送ロボットについては、加藤大臣は「これはむしろ高スキルではないが、こうしたものを活用する色々なスキルに合わせて、それぞれに取り組んでおられた。我々は今、医療DXを岸田総理を先頭に取り組みをしている。まさに慶應病院で取り組んでいるようなデジタルトランスフォーメーションが、それぞれの病院・医療機関で、そしてそれが日本全体としてネットワークを組んでいくということによって、さらに国民にとって本人の持っておられる様々な患者データ、診療データに基づいて、より質の高い医療を受けていただける。こういうことが可能になると思っている」と述べた。「日本のプレゼンスを上げていくことにも繋がっていくという思いを確信をした」とし、過日決定した医療DXの推進に関する工程表に沿って取り組みを進める決意を述べていた。

 人手不足対策においても、「例えば調剤業務の支援であれば、これまでそれぞれ薬剤師さんがやっておられた過程はロボット等が行い、最後は薬剤師さんが確認されるわけですが、そういったことで随分効率化が図られていくのではないか」としていた。

この記事のライター

関連するキーワード


加藤勝信 調剤ロボット

最新の投稿


【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【日本医療機能評価機構】薬包の表記は薬局等で異なるため薬包1包量を確認を/持参薬で

【2025.11.17配信】日本医療機能評価機構は11月17日、「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.228」を作成・ホームページで公表した。タイトルは、「粉砕調製された持参薬の過量与薬」で、2021年1月1日~2025年9月30日に2件の事例が報告されているもので、第81回報告書「分析テーマ」で取り上げた内容をもとに作成された。


【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【薬機法改正】「指定濫用防止医薬品」にデキストロメトルファンとジフェンヒドラミン/調査会方針

【2025.11.11配信】厚生労働省は11月11日、「令和7年度第8回薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を開き、改正薬機法に定めた「指定濫用防止医薬品」としてデキストロメトルファンとジフェンヒドラミンを指定する方針を了承した。


【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【薬団連】OTC類似薬についてシンポジウム開催

【2025.11.09配信】薬局団体連絡協議会(薬団連)は11月9日に「第7回シンポジウム」を開き、「OTC類似薬」をテーマに取り上げた。参画団体共通の声明については今後の課題として、今回は策定・公表はしていない。


【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【東京都薬剤師会】市販緊急避妊薬の「産婦人科医等との連携リスト」関与の方針

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会(都薬)は11月7日に定例会見を開いた。その中で、市販化の見通しとなった緊急避妊薬の販売条件となる「産婦人科医等との連携体制」のリストについて、都薬としても関与していく方針を示した。


【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【東京都薬剤師会】改定議論、「大手に誤解進むのは怖い」/髙橋正夫会長

【2025.11.07配信】東京都薬剤師会は11月7日に定例会見を開いた。この中で髙橋正夫会長は、調剤報酬改定の議論に触れ、「大手の方々に誤解進むのは怖い」と話した。


ランキング


>>総合人気ランキング