【経済財政諮問会議】地域連携薬局を2024年度までに50%増加へ/「新経済・財政再生計画 改革工程表 2022」

【経済財政諮問会議】地域連携薬局を2024年度までに50%増加へ/「新経済・財政再生計画 改革工程表 2022」

【2022.12.22配信】政府は12月22日に経済財政諮問会議を開催し、「新経済・財政再生計画 改革工程表 2022」を決定した。その中で「社会保障」の「医療・福祉サービス改革」の項目の中で、「かかりつけ薬剤師の普及」を記載し、KPIとして地域連携薬局の数を「2024年度までに2021年度と比べて50%増加」を掲げた。


調剤後薬剤管理指導加算の算定件数も50%増へ

 「.かかりつけ医、かかりつけ歯科医、かかりつけ薬剤師の普及」の事項の中で、KPIとして、各取組事項の進捗状況を測定するためのアウトプット指標として、以下を記載した。

○地域連携薬局の数
【2024 年度までに 2021 年度と比べて 50%増加】

○健康サポート薬局の届出数
【2024 年度までに 2021 年度と比べて 30%増加】

〇国及び都道府県による健康サポート薬 局の周知活動の実施回数
【各実施主体において年1回以上】

○調剤後薬剤管理指導加算の算定件数
【2024 年度までに 2021 年度と比べて 50%増加】

 また、各取組事項の実施による成果を測定するためのアウトカム指標として、以下を記載した。

○大病院受診者のうち紹介状なしで受 診したものの割合
【2024 年度までに 200 床以上の病院で 40%以下】(200 床以上の病院における 紹介状なしの初診患者数/200 床以上 の病院の初診患者数。入院・外来医療 等の調査・評価分科会)

○地域包括ケアシステムにおいて過去1 年間に平均月2回以上医師等と連携して在宅業務を実施している薬局数
【2024 年度までに 40%】 (地域包括ケアシステムにおいて過去1年 間に平均月2回以上医師等と連携して 在宅業務を実施している薬局数/薬局数 (薬局機能情報提供制度による(回答率 100%))

○健康サポート薬局を活用した施策を行 った都道府県数
【2024 年度までに 2021 年度と比べて 倍増】

 そのほか、「調剤報酬のあり方の検討及び良質な医療の効率的な提供」の項目では、対人業務への転換やリフィル処方箋の取り組みを以下のように記載した。

a.2022 年度診療報酬改定における、地域におけるかかりつけ 機能に応じた適切な評価や調剤料などの技術料を含めた対 物業務から対人業務への構造的な転換に係る診療報酬上 の対応について、その影響の検証等を踏まえ、2024 年度診 療報酬改定において必要な見直しを検討。
《所管省庁:厚生労働省》

b.リフィル処方箋について、2022 年度診療報酬改定による影 響の調査・検証を行うとともに、適切な運用や活用策につい て検討を行い、また、地域差の実態等を確認し、必要な取 組を進める。
《所管省庁:厚生労働省》

この記事のライター

最新の投稿


【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本保険薬局協会】中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本保険薬局協会は9月11日、定例会見を開いた。この中で9月10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会の「調剤について」の議論の中で病院薬剤師の不足に関して多くの意見が出たことについてコメントした。


【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【日本薬剤師会】岩月会長、中医協「調剤」での「病院薬剤師」議論にコメント

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開いた。その中で岩月進会長は、10日に開かれた中央社会保険医療協議会総会で、「調剤」の議題の中で「病院薬剤師」について多くの意見が挙がったことについてコメントした。


【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【日本薬剤師会】薬剤師PR資材を制作/「親子で知る薬剤師のお仕事」

【2025.09.11配信】日本薬剤師会は9月11日に定例会見を開き、その中で薬剤師PR資材「親子で知る薬剤師のお仕事」を制作したと説明した。リーフレットのほか、短編動画も制作した。


AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

AIエージェント活用したレセコン・薬歴開発へ/三菱電機デジタルイノベーション

【2025.09.10配信】三菱電機デジタルイノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役 取締役社長:武田 聡氏)は、「AI エージェントが生みだす新たな薬局体験」をコンセプトとし、レセプトコンピュータ(以下「レセコン」)と電子薬歴を融合した「保険薬局向けオールインワンプラットフォーム」の開発に着手したと公表した。本サービスのプロトタイプを、2025年10月12日から開催される「第58回 日本薬剤師会学術大会」に参考出展する予定。


【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【厚労省】緊急避妊薬のスイッチOTC薬を承認へ/改正薬機法初の「特定要指導医薬品」に指定

【2025.08.29配信】厚生労働省は8月29日、薬事審議会「要指導・一般用医薬品部会」を開催。緊急避妊薬「レボノルゲストレル」(一般名、あすか製薬)のスイッチOTC化を了承した。改正薬機法で規定する「特定要指導医薬品」として初めて指定した。


ランキング


>>総合人気ランキング