【シオノギヘルスケア】皮膚トラブルサポート新ブランド「SHIONOGI RD Series」上市

【シオノギヘルスケア】皮膚トラブルサポート新ブランド「SHIONOGI RD Series」上市

【2022.12.08配信】シオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:吉本 悟氏)は、2022年11月より、『皮膚トラブルに悩むすべての人へ』のサポートを目指した皮膚トラブル治療ブランド「SHIONOGI RD Series」を立ち上げた。また、“SHIONOGIの医薬保湿”をコンセプトにしたヘパリン類似物質など4つの有効成分配合の乾燥肌治療薬「RD HPスキンクリーム」(第2類医薬品)を2022年12月8日に発売した。


 「RD HPスキンクリーム」の特徴は以下の通り。

 ①高保湿・抗炎症・皮膚修復のトリプル作用で乾燥肌に効果を発揮
 保湿、皮膚修復の作用により、つらい乾燥肌、角化症に効果がある「ヘパリン類似物質」、乾燥を受けた肌のバリア機能を修復する「パンテノール」、皮膚や炎症の赤みを抑える「グリチルリチン酸二カリウム」、血液の流れを良くするほか、炎症の拡大を防ぐ「トコフェロール酢酸エステル」を有効成分として配合。

②水分と油分のバランスが良いW/O 型のクリーム基剤を採用
 水分と油分のバランスが良い油中水型と呼ばれるW/O型のクリーム基剤を採用。W/O型は角質層、ヘパリン類似物質との相性がよく、皮膚を通して体内に吸収される経皮吸収性と、肌を覆い保護する被膜性が高いため、保湿剤に適した剤形。しっかりとした塗り心地で、べたつきは少ないのが特徴。

 ③取り出しやすいから収めやすい、感覚的に情報も認知できるパッケージに
 開封時に上蓋を切りとることができる仕様になっており、容器(ジャー)が取り出しやすく、しまいやすい箱になっている。日常的に使用されるため、容器(ジャー)を出し入れする際のわずらわしさを解消した設計に。また、製品の適正使用推進のため、お客様に知っていただきたい情報をイラスト化するなど、すべての人にわかりやすいデザインを採用。

④視覚障がい者・外国人の方にも対応した「アクセシブルコード」の導入
 パッケージの表面には、QR Translatorコードにデボス加工(凹加工)を施した「アクセシブルコード」を表示。スマートフォンなどでコードを読み取ると、ユーザー端末の言語を認識し説明文書を自動で読み上げる。日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語・ポルトガル語・ベトナム語の7言語に対応。また、デボス加工(凹加工)により、視覚障がいの方も手に触れることでコード位置を把握できる。
 Accessible Code(アクセシブルコード)とは、エクスポート・ジャパン株式会社が開発し、二次元バーコードを利用して、製品情報等を外国人や視覚障がい者にも多言語の音声で提供できるように規格化されたサービス。

■RD HPスキンクリーム【第2類医薬品】
 高保湿・抗炎症・皮膚修復に作用する4つの有効成分を配合し、乾燥肌の症状緩和をサポート。ヘパリン類似物質と相性の良いW/O型(油脂性)のクリーム基剤を採用。
【効能・効果】乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれ、しもやけ(ただれを除く)、きず・やけどのあとの皮ふのしこり・つっぱり(顔面を除く)、打ち身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛
容量 :90g
希望小売価格 :2,838円(税込)
発売日 :2022年12月8日
販売エリア :全国の薬局・ドラッグストア、シオノギヘルスケアONLINE等


■リンデロンVs軟膏 【指定第2類医薬品】
 しっしん、皮ふ炎、かゆみなどの炎症をおさえ、かゆみをしずめる「ベタメタゾン吉草酸エステル」を1g中に1.2mgを配合。白色ワセリンを使用しており、皮ふ刺激性が低く保湿力が高いなどの特徴があります。
希望小売価格(税込): 5g:1,188円、10g:2,178円


■リンデロンVsクリーム【指定第2類医薬品】
 しっしん、皮ふ炎、かゆみなどの炎症をおさえ、かゆみをしずめる「ベタメタゾン吉草酸エステル」を1g中に1.2mgを配合。べたつきが少なく、伸びが良く、水で洗い流しやすいなどの特徴があります。
希望小売価格(税込): 5g:1,188円、10g:2,178円


■リンデロンVsローション【指定第2類医薬品】
しっしん、皮ふ炎、かゆみなどの炎症をおさえ、かゆみをしずめる「ベタメタゾン吉草酸エステル」を1g中に1.2mgを配合しています。クリームタイプよりさらに伸びが良く、サラッとした質感でべたつかないなどの特徴があります。
希望小売価格(税込):10g:2,178円

この記事のライター

最新の投稿


【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。敷地内薬局を巡っては、令和2年度診療報酬改定において従来から存在する医療モールへの配慮として、「ただし、当該保険薬局の所在する建物内に診療所が所在している場合を除く」という「ただし書き」で除外規定が設けられていた。しかし昨今、特別な関係のある病院の敷地内にある保険薬局の同一建物に、別途診療所を誘致することで、ただし書きにより、特別調剤基本料Aの対象となることを回避する薬局事例などが問題になっていた。この問題に関連し、日本医師会委員は「ただし書きの削除も含めて検討すべき」と述べた。


【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。この中で日本薬剤師会(日薬)副会長の森昌平氏は前回改定で答申書付帯意見に落ち着いた敷地内薬局の“グループ減算”について、「敷地内薬局問題の改善が見えないのであればこのグループ減算も含め、あらゆる措置を引き続き検討していく必要があると考える」と述べた。


【日本保険薬局協会】“48薬効”、一定販売実績は3カテゴリーのみ/調査公表

【日本保険薬局協会】“48薬効”、一定販売実績は3カテゴリーのみ/調査公表

【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日、定例会見を開き、「一般用医薬品等の取扱いに係る調査報告書」を公表した。それによると、地域支援体制加算の届出薬局等に求められる「基本的な48薬効群」に関して、1カ月間で販売実績があった割合が30%を超えたのはわずか3カテゴリーに留まったとした。協会では「一律的な備蓄」から、「地域医療のニーズや、薬剤師の専門的な知見に基づき推奨する品目を備蓄する」という、柔軟な仕組みを求めたい考え。


【日本保険薬局協会】獣医療薬学研修」を開催/東京薬科大学と協力した研究で

【日本保険薬局協会】獣医療薬学研修」を開催/東京薬科大学と協力した研究で

【2025.10.23配信】日本保険薬局協会は10月23日に定例会見を開き、獣医療薬学研修を開催することを説明した。


【日本病院薬剤師会】高市政権に「期待」

【日本病院薬剤師会】高市政権に「期待」

【2025.10.22配信】日本病院薬剤師会は10月22日に定例会見を開き、高市政権に関して「期待している」とコメントした。


ランキング


>>総合人気ランキング