【保険者による保健事業】後発薬使用促進から重複投薬対策やセルメにシフト傾向

【保険者による保健事業】後発薬使用促進から重複投薬対策やセルメにシフト傾向

【2022.08.01配信】厚生労働省は8月1日、「第3期データヘルス計画に向けた方針見直しのための検討会」を開催した。データヘルス計画とは、保険者がレセプト・健診情報等のデータ分析に基づき効率的な保健事業を実施するための事業計画のこと。同日の検討会では、一部の保険者で後発医薬品の使用率上昇が飽和しつつあることから、重複・多剤対策やセルフメディケーション事業への取組みが生じつつあることが報告された。


令和4年7月から共同保健事業のマッチング機能有する「データヘルス・ポータルサイト」を社会保険診療報酬支払基金に移管

 事務局は今後の論点の1つとして、「事業メニュー」を挙げ、一部の保険者で後発医薬品の使用率上昇が飽和しつつあり、重複・多剤対策やセルフメディケーション事業への取組みが生じていることを確認しているとした。
 
 2021年の補助事業でも、レセプトデータに基づくスイッチOTCの活用に適した対象者の抽出と、セルフメディケーションによる負担軽減等に関する、加入者全体への啓発活動、個別対象者への個別通知などが展開されている。成果指標としては、「行動変容への影響」や「加入者の意識の変化」、「セルフケア実践への影響」を設定。「セルフケア実践への影響」では「薬剤師への相談数・内容」などを要素としている。

 また課題となる「事業アプローチ」に関しては、規模の経済やノウハウの共有などに資する共同事業を展開する保険者も出てきているものの、実践は十分に普及していないとも指摘した。今年7月から「データヘルス・ポータルサイト」を社会保険診療報酬支払基金に移管。既にある関係性のネットワークを超えてマッチングできる機能を導入し、類似した保健事業を実施する保険者同士による共同保健事業を推進したい考えを示した。

 保険者である委員からは、健康寿命延伸と医療費適正化を同時に進めるデータヘルス計画実施に当たり、マンパワーや財政問題が大きいと指摘された。

 今後、保健事業の指針や「データヘルス計画作成の手引き」の改訂内容を議論していく方針だ。

この記事のライター

関連するキーワード


データヘルス計画

最新の投稿


【医薬品制度部会】認定薬局、「医療制度に組み込む方がいい」/希少疾病の認定薬局の提案も/委員から

【医薬品制度部会】認定薬局、「医療制度に組み込む方がいい」/希少疾病の認定薬局の提案も/委員から

【2024.04.18配信】厚生労働省は4月18日、「令和6年度第1回 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催した。


【医薬品制度部会】日薬、フォローアップの重要性指摘/厚労省「GL作成中」

【医薬品制度部会】日薬、フォローアップの重要性指摘/厚労省「GL作成中」

【2024.04.18配信】厚生労働省は4月18日、「令和6年度第1回 厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」を開催した。


【ウエルシアHD】池野隆光氏が会長兼社長に就任

【ウエルシアHD】池野隆光氏が会長兼社長に就任

【2024.04.18配信】ウエルシアホールディングスは4月18日、「代表取締役社長選任に関するお知らせ」を公表した。


速報【アイン敷地内薬局めぐる裁判で地裁有罪判決】藤井被告懲役1年・執行猶予3年、新山・酒井両被告懲役6か月・執行猶予2年

速報【アイン敷地内薬局めぐる裁判で地裁有罪判決】藤井被告懲役1年・執行猶予3年、新山・酒井両被告懲役6か月・執行猶予2年

【2024.04.18配信】KKR札幌医療センターの敷地内薬局の整備を巡り、公契約関係競売入札妨害の罪に問われたアインファーマシーズ元代表取締役社長・酒井雅人被告、同社元取締役・新山典義被告、KKR札幌医療センター元事務部長・藤井浩之被告の判決公判が4月18日午前、札幌地裁で行われた。(ジャーナリスト・村上 和巳)


【八戸薬剤師会】調剤実績情報の共有サービスを開始へ/薬局間医薬品融通スムーズに

【八戸薬剤師会】調剤実績情報の共有サービスを開始へ/薬局間医薬品融通スムーズに

【2024.04.17配信】八戸薬剤師会(青森県)は4月17日の夜、八戸市内のホテルで「薬局会員間の調剤実績共有サービスの導入について」との説明会を会員薬局・薬剤師向けに開催した。同サービスは調剤実績情報を共有することで薬局間の医薬品融通をスムーズにすることを目的とするもの。同薬剤師会は会員薬局数149薬局だが、説明会には100名以上が参加し、関心の高さがうかがえた。


ランキング


>>総合人気ランキング