【GMOヘルステック】「薬局24 byGMO」を新生スタート/服薬指導にAI活用へ

【GMOヘルステック】「薬局24 byGMO」を新生スタート/服薬指導にAI活用へ

【2025.03.05配信】GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、医療プラットフォーム事業を展開するGMOヘルステック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福留 理氏)は、「薬局24」を2025年3月1日(土)より「薬局24 byGMO」として新たにスタートさせたと公表した。これを機に、薬局業務の効率化・高度化を推進するため、服薬指導において試験的にAI活用を開始する。


服薬指導の会話を自動で文字起こしし、薬剤服用歴の入力時間を短縮

 GMOヘルステックは2024年9月より、クリニック向けITシステム「AIチャート byGMO」、クリニック検索・予約サイト「GMOクリニック・マップ」と「薬局24 byGMO」を連携させ、患者とクリニックの利便性を同時に追求する利用料無料の医療プラットフォームを提供しています。
 利用料は患者が「GMOクリニック・マップ」を通じて予約した診療の際にオンライン決済をした場合、決済手数料はクリニック負担となる。

 今回、薬局名に「byGMO」をつけることで、GMOインターネットグループの一員であることをより明確にし、ブランドの信頼性を高めるとともに、グループのAI・セキュリティをはじめとする強みを活かしたサービスのさらなる向上を図る。

 「薬局24 byGMO」は、渋谷区に開局している保険薬局。スマートフォンで処方せんの事前受付ができる「処方箋モバイルオーダー」や調剤ロボットを活用したスピーディーな調剤で薬局での待ち時間を短縮し、患者さまの利便性向上を追求している。

 2025年3月1日より、薬剤師の業務効率化を推進し、対人業務に集中できる環境を構築するため、服薬指導における薬剤服用歴の記録業務でのAI活用を試験的に開始。GMOヘルステックがクリニック向けに提供している「AIチャート byGMO」のAIアシスト・音声入力機能を活用し、患者の同意の下で服薬指導の会話を自動で文字起こしし、薬剤服用歴の入力時間を短縮する。

<薬局24 byGMOの基本情報>
・所在地:東京都渋谷区桜丘町25-18 NT渋谷ビル2F
・営業時間:月曜日〜金曜日10:00〜21:00、土曜日10:00〜19:00(定休日:日曜日、祝日・年末年始)

 電子処方せん対応の医療機関で処方内容(控え)または電子処方せんの引換番号を取得後、「GMOクリニック・マップ」でオンライン服薬指導・お薬配送を予約し、ビデオ通話でオンライン服薬指導を受けると、最短当日発送・送料無料でお薬を受け取ることができる。
 
・薬局24:https://gmo-healthtech.com/yakkyoku24/
・処方薬デリバリーサービス:https://gmo-healthtech.com/contents/yakkyoku24/lp/deliveryservice/
・AIチャート byGMO:https://gmo-healthtech.com/contents/aichart/

この記事のライター

関連するキーワード


GMOヘルステック

最新の投稿


【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【石川県薬剤師会】モバイルファーマシー「お披露目式」/スターリンクを搭載でDX対応

【2025.10.31配信】石川県薬剤師会は10月31日、モバイルファーマシーお披露目式を開催した。


【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」

【東京都・厚労省】11月24日に「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」

【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日に定例会見を開き、令和7年11月24日(月曜日・祝日)13時30分から15時45分まで、令和7年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」を開催することを説明した。今年は2年に一度の厚労省との共催年で、広い層に関心を持ってもらうため、多彩なタレントを招聘している。


【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から

【東京都薬務課】試買で指定薬物検出/前年9品目増の11物品から

【2025.10.29配信】東京都薬務課は10月29日、定例会見を開き、試買検査によって11物品から危険ドラッグを検出したことを説明した。9月29日に公表済み。前回公表の昨年11月の検査結果では2物品からの検出であり、薬務課では「11物品からの検出は多く驚いている」としている。今回の結果を受け、今後の試買を適切に行っていく方針。


【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【敷地内薬局】日医委員、診療所除外規定「削除も含めて検討すべき」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。敷地内薬局を巡っては、令和2年度診療報酬改定において従来から存在する医療モールへの配慮として、「ただし、当該保険薬局の所在する建物内に診療所が所在している場合を除く」という「ただし書き」で除外規定が設けられていた。しかし昨今、特別な関係のある病院の敷地内にある保険薬局の同一建物に、別途診療所を誘致することで、ただし書きにより、特別調剤基本料Aの対象となることを回避する薬局事例などが問題になっていた。この問題に関連し、日本医師会委員は「ただし書きの削除も含めて検討すべき」と述べた。


【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【敷地内薬局】日薬「グループ減算含め検討を」/中医協

【2025.10.24配信】厚生労働省は10月24日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、「敷地内薬局」を個別事項として議論した。この中で日本薬剤師会(日薬)副会長の森昌平氏は前回改定で答申書付帯意見に落ち着いた敷地内薬局の“グループ減算”について、「敷地内薬局問題の改善が見えないのであればこのグループ減算も含め、あらゆる措置を引き続き検討していく必要があると考える」と述べた。


ランキング


>>総合人気ランキング